2022年11月29日 (火)
2022年11月27日 (日)
増えてきた冬鳥
2022年11月24日 (木)
黄色い冠羽
2022年11月19日 (土)
快晴のなかで
2022年11月16日 (水)
今日の鳥見
今日は朝から青空が広がり少し風があったが気持ち良い天気になった。
広い芦原の中の池にメジロガモが入っていると聞き行ってみた。現地ではヨシガモやホシハジロなどのカモの群れの中に1羽の赤褐色の体に白い目が目立つメジロガモが池の奥の方を泳いでいた。遠くて上手く撮れなかったが久しぶりに会えてよかった。
被写体まで遠かったが会える機会が少ない メジロガモ
赤褐色の体と白い虹彩が目立つ メジロガモ
羽繕いの後で大きく伸びをして羽ばたいていた メジロガモ
芦原からの帰り道に田圃を走っていると電線にミヤマガラスの大きな群れがとまっていた。車を止めて見るとその中に1羽の白黒の羽衣のコクマルガラスが見られた。今季はわりと早い時期にパンダガラスに会えてラッキー。
2022年11月13日 (日)
今季初!
今日は午前中は晴れていたが次第に風が強くなり夕方には雨となった。
少し遠くの広い芦原へ様子を見に行ってみた。ハイチュウのポイントには多くのカメラマンが待機していたがそこを通過して一回りして帰路につく。途中の広い田んぼを走っていると前方に高く低くハイイロチュウヒの♂が飛んでいた。慌ててカメラを向けたが車の中からなのでよくは撮れなかったが今季初なのでまあ良しとしよう。
田圃の空から電線や建物の中を飛んでいた ハイイロチュウヒ♂
背景は住宅街の空でよくないが夕方の逆光の中を飛ぶ ハイイロチュウヒ
証拠写真程度だが今季初の白い姿が遠ざかる ハイイロチュウヒ
川岸の樹のてっぺんの細い枝にとまっていた コチョウゲンボウ♀タイプ
公園の水場で
芦原の沼では
最近のコメント