今日は朝のうちは青空が広がり気持ち良かったが徐々に雲が多くなった。
MFの森はカッコウやツツトリのトケン類は相変わらずカメラマンの人気者。またヒタキ類が多くキビタキはあちこちで見られ今季は数の少ないオオルリの姿も見られた。そろそろ冬鳥の姿も期待しよう。
今季は意外と少なく初めて観察することが出来た半分青い オオルリ

今日は森のあちこちで雄も雌タイプも見られた キビタキ
飛び出し キビタキ

今季の森には例年より多くの姿が見られる カケス

貯食の為に餌のトングリを咥えて何回も往復する カケス

水の引けた沼には1羽のハマシギが来ていた。また小さなシロチドリやオジロトウネンが採餌していた。
水の引けた近くの沼に1羽だけ来ていた ハマシギ

太り気味の体形で可愛い ハマシギ

水浴びの後に羽を広げた後ろ姿 ハマシギ

小さくて可愛い シロチドリ

4mほどの高さまで弦が伸びて綺麗に咲いていた アサガオ

コメント