今日は雲も多かったが午後から晴れて蒸し暑くなった。
この時期に毎年出かけている近郷の里山へ行ってみた。サンコウチョウやキビタキなどの夏鳥がみられる場所だが今年のサンコウチョウは尾羽の短い個体が2羽飛び回って居たが他の鳥は少なかった。
何かクモのような昆虫を口に咥えた尾羽の短い サンコウチョウ

光線の具合が悪いので色が良く出てませんが サンコウチョウ

暗いところが多く撮りずらかった尾羽が少し伸びている サンコウチョウ

今年は尾羽の長~い立派な個体に会えなかったので一昨年同じ場所で撮ったサンコウチョウの水浴びを載せます。他の小鳥のように水の中で羽をバタバタするのでは無く水の中に潜って通過する一瞬の早業である。
沢の上に伸びた枝にとまって下の水浴び場に飛び込む用意 サンコウチョウ

沢の水が溜まった窪みに飛び込んだ サンコウチョウ

水の中を潜るようにして一瞬にして飛びだす サンコウチョウ

近くに飛んできたのはフワフワした羽の ヤマガラ幼鳥

約50頭ぐらいの群れが居た。毛ずくろいし気持ち良さそうな兄弟かも サル
コメント