今日も雲一つない快晴となったが風が少し強かった。
この季節になると良く行く広い芦原へでかけた。広い田圃を走っていると三角に束ねた稲わらの上にコチョウゲンボウがとまっていた。近年はこの形をした稲わらが少なくなってきているのは寂しい。そして葦原には数羽のチュウヒが飛び回っていた。また近くの川にはミコアイサやシギたちも居た。
今シーズンもよろしくと稲わらの上に乗っていた コチョウゲンボウ♀タイプ

可愛い小型の猛禽 コチョウゲンボウ

広い葦原を気持ちよさそうに飛ぶ チュウヒ
黄色い綺麗な眼をした チュウヒ
いろいろな羽色をした個体が居るから面白い チュウヒ

葦原を飛ぶ姿が良く似合う チュウヒ

葦原の近くの川には4羽の群れが見られた ミコアイサ

リラックスして仲良く羽繕いしていた ミコアイサ

2羽が並んで飛んでいた アオアシシギ
少し遠くの中洲に4羽の群れが居た ツルシギ

コメント
isaさん こんばんは。
コメントが前回の記事に入ってました。
ハイチュウは今月の初めに3羽入りました。
この日も2時半ごろ飛びましたが
私は撮れませんでした。
投稿: moto8 | 2019年11月19日 (火) 18時41分
ジタンさん こんばんは
今年ももうハイチュウが3羽はいっているとか。
MFが期待できないから行く回数が増えそうです。
これからは好きなシーズンなので頑張らねば。
投稿: moto8 | 2019年11月18日 (月) 17時29分
藁の上のコチョウゲンは絵になりますね。
いよいよ冬本番、猛禽季節の到来。
moto8さんにはたまらないシーズンなのでは?
今シーズンの成果に期待してます。
投稿: ジダン | 2019年11月18日 (月) 14時01分