今日は朝は曇っていたがしだいに青空が広がりかなり暑くなった。
近くの公園にも秋の小鳥たちがいろいろ入ってきた。今季はエゾビタキやコサメビタキが群れで見られるので多い様だ。また人気のある半分青いオオルリやキビタキも順調に入って来て楽しませてくれる。
今季は群れで入っているという話をよく聞く エゾビタキ
秋は短い滞在だが楽しませてくれる エゾビタキ

色が綺麗なのでカメラマンに人気のある キビタキ

秋には良く見られる今年生まれの半分青い オオルリ

ギンナンが沢山生っているイチョウの樹のとまった オオルリ

近くの沼に行くとアオアシシギやオジロトウネン、クロハラアジサシなどが居た。
水の引いた沼に数羽のセイタカシギと一緒に休んでた4羽の アオアシシギ

沼の端の干潟で1羽だけ見られた眠そうな顔の オジロトウネン

何かに驚いて飛び出した オジロトウネン

1羽がとまってた クロハラアジサシ

クロハアアジサシ

コメント
isaさん こんばんは
山にはもうアトリが見られるんてすか!
もう冬鳥の季節になりましたね。
長い残暑から爽やかな秋が短くてすぐ冬が来るようてすね。
投稿: moto8 | 2019年10月 2日 (水) 19時08分
おはよーございます。
秋の鳥も落ち着いてきたようですね!お山は
アトリも入ってきたようで、順調なのかな?
私的には、3ヒタキに会えてないのもあります
が、遅れてるって!少ないって!
10月中旬までお預けなので、、、遅れを期待
しようと思っています。
投稿: isa-bird | 2019年10月 2日 (水) 09時51分
isaさん こんばんは。
エゾビタキは平地の公園えは群れて見られることが多いようてす。
私も少群を見ています。
山よりも平地の方が多いかも。
投稿: moto8 | 2019年9月30日 (月) 18時39分
あれー?群れで入ってますか??って今年は
少ないという印象。まだ会えてないのです💦
若オオルリも好きなんですが」、、、当然ま
だ(^^ゞmoto8さんについてきゃよかったー(笑)
投稿: isa-isab | 2019年9月30日 (月) 14時25分