今日は予報より暑くなりちょっと動くと汗が吹き出し参った。
近くの田圃にお盆が過ぎてようやく少しシギチが見られるようになってきた。年々休耕田が少なくなり大きな群れのムナグロも降りる田圃が少なく可愛そうなぐらい。その少さな休耕田に♂♀2羽のエリマキシギがやって来てくれた。他には定番のタカブシギやクサシギの姿も見られるようになりヒバリシギも居たという。これから他のシギチがもっと来てくれると嬉しい。
今年も少ない休耕田にやって来てくれた エリマキシギ
始めは1羽が来てたが今日は♂♀2羽に増えた エリマキシギ

田圃の奥の方に居たが暫く経ったら近くにやって来た エリマキシギ
採餌が終わると草の中に入って羽繕いをしながら休む エリマキシギ

ムナグロの群れの中に居た タカブシギ

見つけたら飛んでしまった クサシギ

シーズン初めから居て時々姿を見せる シロチトリ

増えてきてここ数日は100羽以上は居るよう ムナグロ
今日は100羽ぐらいの群れが2群れ飛び回っていた ムナグロ

コメント
isaさん こんばんは
今の時期はシギチの最盛期なんてすが
今年は休耕田も少なく鳥も少ないてす。
行くところがありません。
投稿: moto8 | 2019年8月20日 (火) 20時56分
暑さもひと段落な感じですね!
シギチに歩かない私には暇な時期で(笑)といいつつも
機会を見て涼んできましたがスカ(笑)
シギチは順調な感じでしょうか?
投稿: isa-bird | 2019年8月20日 (火) 14時40分