今日は朝から曇り空で気温はそれほどでもないが蒸し暑かった。
今の時期は鳥たちの繁殖期であちこちで子育てに励んでいるが、今回のツミはまだ盛んに求愛給仕をしていた。そして♂も♀も若い個体なので上手くいくか今後も観察していこう。
若い♂は餌を持ってきて盛んに鳴いて♀を呼んでいた ツミ♂

身体下面の模様も縦斑でまだまだ若いが狩りは上手い ツミ

雄に呼ばれて近くの樹にやってきた こちらもまだ若い ツミ♀

再び餌捕りに飛び出した ツミ

近くでは こちらもペアになって仲睦まじい オナガ

海辺では、2羽居たクロツラヘラサギが一時居なくなったが最近若い方の個体が1羽で戻ってきた。先月は成鳥と2羽で杭にとまっている姿が見られたが、今は1羽だけなので寂しそう。
風が強かったので長く伸びた冠羽がタテガミのように クロツラヘラサギ

後を向いてるので顔が見えないが頭の上に花が咲いたよう クロツラヘラサギ

汐の引いた池に餌を求めてやってきた ゴイサギ

飛び ゴイサギ

コメント
tokiさん こんばんは、
歌舞伎の長い毛を頭を振って回すのですね!
確かに似てますね。
冠羽も黄色くなればいいんですがね。
投稿: moto8 | 2019年6月 5日 (水) 16時53分
クロツラヘラサギの冠羽
カッコイイです。
歌舞伎の何ていうのか、
あれみたいですね。
投稿: toki | 2019年6月 5日 (水) 10時53分