今日は曇りかと思ったが以外と晴れて暑くなった。
MFではチャリダーや花見などの行楽の人々も多く駐車場は何処も満車状態だった。森には♂も♀も立派なツミのペアが良く見られ人気になっている。また河川敷には遠くて良くは撮れなかったが、夏羽になったノビタキがやって来た。そして他の夏鳥も近くまで来ているのでMFにも来る頃と期待して森に入る毎日となっている。
今年もやって来た! 前年と同じペアと思われる ツミ
♂を待つ立派な体格の ツミ♀

遠いので鮮明ではありませんがやって来た夏羽の ノビタキ♂
草が込み入った葦の中を飛び回っていた ノビタキ♀

フエンスの上で一休み ノビタキ

MFでは今シーズンは余り姿を見られなかった ハヤブサ
青空の中を高速で飛ぶ ツバメ♂

これから夏の間よく姿を見るが都市部では数が減っているという ツバメ

別の場所で、
大きなカエルを捕まえた アオサギ

コメント
noriさん こんばんは、
ツミは両方とも成鳥だから期待できますね!
ノビタキ、オオルリとたてつづけに入ってきました。
毎日日替わりで来ると良いですね。
投稿: moto8 | 2019年4月 9日 (火) 16時57分
isaさん こんばんは、
夏鳥が入ってきましたよ。
昨日今日はオオルリの雄雌が入ってきたので、
森はカメラマンでごった返していました。
これから楽しみです。
投稿: moto8 | 2019年4月 9日 (火) 16時54分
ツミはオスメス今年も来てくれたのですね。
きれいな成鳥ですよね。
また営巣してくれるとうれしいです。
ノビタキも来てるのですね。
最後のカエルはヒキガエルでしょうか…(>_<)
投稿: nori | 2019年4月 9日 (火) 10時27分
来たかーノビタキ、いいですね~~
お掃除中にツミの一鳴きは耳にしたんですが
定着するのかな~?
桜にツミ、ベニマシコ、サシバなどなどと、
妄想しますが全く実現化してないワーー
投稿: isa-bird | 2019年4月 9日 (火) 07時55分