夏鳥冬鳥
今日は雲が多かったが丁度いい気温で快適に過ごせた。
昨日、森で何か入ってないかと探していたら、近くに居た仲間の「サンショウクイ」!という声が聞こえたので見上げるとクヌギの樹の高い所を尾の長いスマートな身体で飛び回っていた。遠いので良くは撮れなかったが今季初、
「ヒリリヒリリ」と高い所から声が聞こえてきた サンショウクイ
MFの公園で見つかると時はいつも高いところで サンショウクイ
クヌギの樹には餌の虫がいっぱい スマートな体型の サンショウクイ
飛び出し サンショウクイ
今日は朝の早いうちはコサメビタキやムシクイ、キビタキが鳴いていたというし、サンショウクイの声もきこえたらしいが、その後は声もあまり聞こえなくなり姿も見えなかったが、冬鳥のアカハラやアオジ、シメ、カケスなどがまだ居るし、隣の森ではキビタキが飛び回っていた。
高いところが多いので空抜けになる キビタキ
今日の個体はなかなか色の濃い個体だった キビタキ
まだ森にはシメやアオジなどの冬鳥が沢山いる アカハラ
時どき他の鳥の鳴き真似をして惑わせる カケス
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん、こんばんは、
サンショウクイは今日も入ってました。
今季は今のところまあまあです。
投稿: moto8 | 2019年4月22日 (月) 17時13分
なんかとっても順調ですねー(^^♪
週末の低山ではサンショウクイは聞こえません
でしたが、、、信州のお山へも到着してるよう
だし!
投稿: isa-bird | 2019年4月22日 (月) 16時08分