年初の彩湖周辺
今日も青空が広がり風も弱く穏やかな日となった。
午後から久し振りに自転車で彩湖周辺を廻ってみた。青空の中をハイタカが飛び、湖面にはミコアイサの♂と3羽の♀が泳いでいた。時々姿を見せるが、見られない時が多くラッキーだった。またホシハジロやキンクロなどのカモ類は保護区の方には沢山居たが遠すぎて識別は困難だった。
眼の前を低く飛んで来て反転、頭上を飛んで行った ハイタカ
良く目立つ出目が特徴の ハイタカ
細い枝の天辺にとまっていた チョウゲンボウ
餌を見つけて飛び出した チョウゲンボウ
湖面には1羽の♂と3羽の♀が泳いでいた ミコアイサ
羽ばたき ミコアイサ
黄色いブイのそばで潜ったりしていた仲の良い2羽の ハジロカイツブリ
フワフワした白いお尻を見せて泳ぐ ハジロカイツブリ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
彩湖にはハジロカイツブリが毎年少数がやってきます。
可愛いです。
投稿: moto8 | 2019年1月13日 (日) 21時17分
ハジロカイツブリの赤く染まったバックがいいですね。
投稿: toki | 2019年1月13日 (日) 19時35分
isaさん こんばんは、
ハイタカのとまり物はなかなか難しいですね!
偶然会うとかでないと無理かもです。
北海道などでは平地で繁殖してますが・・・
投稿: moto8 | 2019年1月 6日 (日) 15時59分
いいすっね!ハイタカカ🤗
どうにか止まりもの撮りたいですが、ねぐらがわからないと
だめかなーー
投稿: isa-bird | 2019年1月 6日 (日) 12時24分