北の公園で
今日の朝は晴れていたが午後からは曇って来て温度も低く寒かった。
毎年訪問する少し遠くの公園へ行ってみた。園路を歩いていると山側にニシオジロビタキの小さな姿が見えた。動きが早く広範囲に飛び廻るのでなかなか上手く撮れないが、なんとか証拠写真を撮った。また池には4羽のミコアイサが来ていた。この公園も今回は鳥の姿が少なく感じた。
小枝が沢山ある間から見た 尾羽をピンと上げた ニシオジロビタキ
広い範囲を飛び回っていた ニシオジロビタキ
尾羽の模様が良く分かる 飛翔姿の ニシオジロビタキ
エナガの群れと一緒に行動していた キクイタダキ
池には2羽の♂と2羽の♀が浮かんでた ミコアイサ♂
4羽が仲良く泳いでいた ミコアイサ
急に飛び出した警戒心の強い ミコアイサ
飛び出し ミコアイサ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん こんばんは、
このタイプのオジロはあちこちに入ってます。
関東にくるのは殆どが第一回の若いタイプです。
ほんとに今季は小鳥が少ないです。
どうしたんでしょうね。
投稿: moto8 | 2018年12月19日 (水) 16時53分
今年はだいぶ北に入っちゃったようですね!
ピョコピョコ、、、って素早いけど可愛さ
指折りの小鳥ですね(^^;
どこかで出会えるかなーー
それにしても定番の冬鳥、とりわけ小鳥が
少なすぎですよね。
投稿: isa-bird | 2018年12月19日 (水) 14時44分
tokiさん こんばんは、
オジロビタキは第一回の個体は地味ですが、
可愛いですよね!
尾羽の開いた所はなかなか見れません。
ピンあまですがタイミングよく撮れました。
投稿: moto8 | 2018年12月18日 (火) 21時13分
ニシオジロビタキの尾羽こうなってましたか。
なかなかおしゃれですね。
コハクチョウ、寂しそうですね。
旅の途中なのかな?
投稿: toki | 2018年12月18日 (火) 20時47分