北国のカモ
近くの海岸に主に北国で見られるコオリガモが居るというので行ってみた。現地ではスズガモの群れの中に浮かんでいた。長い中央尾羽は無いが白っぽい身体がひときわ目立つので直ぐわかる。この海岸ではたまに入ることがあるらしい。いつ見てもひょうきんな可愛い顔をしている。他には遠くにビロードキンクロやハジロカイツブリなどが居た。
スズガモの群れの中で意外とちかくに浮かんでいた コオリガモ
長い中央尾羽は無いが白い頭が可愛い北国のカモ コオリガモ
少し遠くへ行って水浴びをしていた コオリガモ
羽繕いの後に何回も羽ばたいていた コオリガモ
近くを船が通ったので驚いて飛び出した コオリガモ
赤い眼が目立つ ハジロカイツブリ
遠くのスズカモの中に浮かんでいた ビロードキンクロ
近くの公園では、
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん 先ほどはどうもでした。
コオリガモのとぼけたような顔が何とも言えず可愛いです。
銚子などの港ではたまに入りますが、
内海の港では珍しいです。
ビロキンは遠かったです。
投稿: moto8 | 2018年12月22日 (土) 18時51分
先ほどはお世話さまでした。
久しぶりにおだべりにお付き合いいただき…
コオリガモは尾が長いのでなくてもかわいいですよね!
おもしろいお顔がなごみます。。。
ビロードキンクロはしっかり起きているところを撮れていていいですね。
投稿: nori | 2018年12月22日 (土) 17時43分
isaさん こんばんは、
コオリガモの成鳥は長い尾が特徴なんですが、
この個体は若いんでしょうか。
今季は山の方からもまだいい話がありませんね。
投稿: moto8 | 2018年12月21日 (金) 21時10分
北の天気が荒れ気味になってやっとですか~!
見た事が無いカモですが、会っても見たいです。
お正月まで海方面はいけそうもありませんが、、
山もご無沙汰ですが、群れる冬鳥もやっとなの
かな~~
投稿: isa-bird | 2018年12月21日 (金) 10時09分