盛りだくさん
今日は曇り空で気温も低かったが蒸し暑い日となった。
田圃へ行くと今日もエリマキシギが居た。たった1羽だがこの田圃では貴重な存在だ。昨日は同じ所に長く居たが今日は良く飛び回っていた。その他ツバメチドリもじっくり観察出来たし、帰ろうとしたらアカエリヒレアシシギが6羽も入っていた。そしてトウネンもいたし、早朝には2羽のオグロシギも居たらしい、会いたかったな~。今日はとにかく盛沢山のシギチデーだった。
近くの田圃に移動するため飛び出した エリマキシギ
今日は曇り空だったが陽炎が無く良く撮れた エリマキシギ
近くに大きなダイサギが飛んで来てビックリ飛び出した エリマキシギ
声がしたので空を見るとコアオアシシギと一緒に飛んでた アオアシシギ
今日の午後からはツバチやアカエリヒレアシシギが見られて忙しかった。
ながい時間畑で休んでいた かなり近くに降りていた ツバメチドリ
上空を警戒する ツバメチドリ
少しだけ翼下面の綺麗な羽を見せてくれた ツバメチドリ
この時は少し遠かったがバックの黄金色の稲が綺麗だった ツバメチドリ
まだ首の辺りに夏羽の残る個体も居た アカエリヒレアシシギ
水が浅いので歩いて餌探しをしていた アカエリヒレアシシギ
6羽いたが画像には3羽 午後から入ってきた アカエリヒレアシシギ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
小さな田圃でもこれだけ種類が入ると楽しいです。
カメラマンもそれ以上に多いですが、
今日もツバチやアカエリ、エリマキ、トウネンなどいろいろ居ましたよ。
長く居てくれると良いですがね。
投稿: moto8 | 2018年8月30日 (木) 20時27分
本当に盛りだくさんですね!
これだけいろいろ入ればニコニコ楽しめますね。
オグロシギも入っていたんですか。
近くの田んぼで久しぶりに見たいです。
週末にはたいがい寂しくなるパターンですよね(-_-)
投稿: nori | 2018年8月30日 (木) 20時06分
ジダンさん こんばんは、
今がピークのようです。
この田圃も場所によっては稲刈りが始まっています。
稲刈り跡は水がなくなるので鳥もいなくなります。
シギチは水があれば遅くまで来るんですがね。
投稿: moto8 | 2018年8月30日 (木) 19時12分
ちょっと日本を離れている間に色々と動きがあったようでこれから目が離せませんね。
ツバメチドリが近いなんて最高じゃないですか。
でも結局週末はトーンダウンするんだろうなぁ・・・(^^;)
投稿: ジダン | 2018年8月30日 (木) 08時13分