初夏の森
今日は東京でも30度を超え真夏日となり湿度も高く暑かった。
渡りの鳥たちが去った森は静かでミドリシジミなどの蝶を探す人たちが多くなってきた。奥へ行くとツミが時々姿を見せている。もっと奥へ行くと金属光沢が美しい青いハチのオオセイボウが最近人気急上昇で人を集めている。
最近姿を見せ始めた暗褐色の虹彩が輝く精悍な ツミ♂
身体は小さいが狩りが上手く森の中を飛び回る ツミ
胸から腹にかけての橙色が濃い綺麗な ツミ♂
今年は冬の頃から時々姿を見せていた小型の猛禽 ツミ
こちらも立派な成鳥 ツミ♀
今脚光を浴びて人気急上昇中の青いハチ オオセイボウ
ヤブジラミの花の花粉を吸いに来る金属光沢の青が綺麗な オオセイボウ
別の場所で、
良く鳴いていたが、飛び出した カッコウ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん おはようございます。
たぶん、成功すると良いですね。
ツミは身近な猛禽になりましたが、
以外と数は増えていないように感じます。
天敵のカラスやヘビや人などに妨害されることが多いようです。
投稿: moto8 | 2018年6月12日 (火) 08時23分
ツミはMFで営巣? でしょうか。小鳥には難儀かも
知れませんねー。ここ20年ぐらいでツミは関東に定
着した、環境適応種ですかねー!昔は数も少なくて
大騒ぎな鳥だった気がします。
投稿: isa-bird | 2018年6月12日 (火) 08時05分
ジダンさん こんばんは、
ツミがこの森にきてくれたのはうれしいです。
カラスも、カメラマンも多いから心配ですが、
オオセイボウ他に余り鳥がいないから、
しかし炎天下で花にとまるのを待つのはきついです。
投稿: moto8 | 2018年6月11日 (月) 16時38分
ツミはやっぱりオスがカッコいいですね。
カッコいい♂の写真はここ数年撮ってないかも・・・
オオセイボウも綺麗ですね。
タイミングがいいと近くに来てくれますがそうじゃないと全く写真にならないです。
それにしてもmoto8さんが虫の写真撮るなんて珍しいですね。
投稿: ジダン | 2018年6月11日 (月) 12時57分
noriさん こんにちは、
このツミの♂は恰好が良い個体です!
今の時期この森では久し振りです。
オオセイボウは吸う個体居るようですね。
この時は何回もとまってくれました。。
投稿: moto8 | 2018年6月11日 (月) 09時41分
ツミの成鳥オス、かっこいいですね。
1枚めは、赤い眼が光っていて宝石みたいです。
オオセイボウ、人気急上昇中ですね。
初夏の太陽に照らされてキラキラ光ってきれいです。
花に止まった瞬間は暑さを忘れるかんじがします。
投稿: nori | 2018年6月11日 (月) 09時13分