今日の鳥見
今日は朝から雲が多くたまに青空が出るが予報ほど気温も上がらなかった。
近くの沼にクロハラアジサシが来ているというので行ってみると2羽のベレー帽を被った個体が杭にとまったり、餌捕りに飛び出していた。6月はアジサシと言われるように?この沼にはヌマアジサシがやって来る。
まだほとんど夏羽のベレー帽と黒い下面の衣の クロハラアジサシ
少し下面の黒色が薄くなってきてるが杭にとまった2羽の クロハラアジサシ
この時間空は真っ暗で雨が降りそうな天気の中を飛ぶクロハラアジサシ
杭にとまる為制動をかけた瞬間 クロハラアジサシ
止り木の杭の高いところと下の流木にとまるコアジサシとクロハラアジサシ
田圃ではムクドリの子供が巣立ち群れが大きくなってきた。
電線では親の持ってきた餌をねだる子供が待っていた ムクドリ
ご馳走を貰う ムクドリ
また田圃の葦原から出てきたアライグマがキジに近寄ってきた。餌が豊富なのか太って堂々としていた。
田圃の一角ではキジのすぐそばに出てきたアライグマ
キジの後を追ってそっと近づく アライグマ
後ろから近づいたアライグマに気がついて飛んで逃げる キジ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん こんばんは、
最近アライグマは森や田圃や市街地にと増えてますね。
困ったものです。
アジサシ今日は午後からだったので天気が最悪でした。
週末まではわかりませんが、
クロハラはまた入るかもです。
投稿: moto8 | 2018年6月12日 (火) 22時04分
いよいよ夏の様相ですねー(早いかな^_^ ;)
私の近所でもアライグマが道路側溝を出入りする
のを見ています。生態系の崩れが心配、、、、、
アジサシは魅力ですが、週末には抜けちゃうんだ
もの(笑)
投稿: isa-bird | 2018年6月12日 (火) 21時52分