高原で
今日は朝からシトシト雨で午後からは本降りになり、関東も梅雨に入った。
先日の梅雨の前の晴れ間に初夏の高原へ行ってみた。現地では高原の定番ともいえる夏羽の綺麗なホオアカやノビタキ、ビンズイ、アオジ、ニュウナイスズメなどが大きな口を開けて囀っていた。この時期は繁殖に入っているので飛び回っているのは殆どが♂だった。やはり山の高原は爽やかで気持ちが良かった。
気持ちの良い高原の低木にとまっていたのは ホオアカ♂
澄んだ空気の中を飛び回っていた ホオアカ
綺麗な夏羽の衣をまとった ホオアカ
大きなご馳走を捕まえた ノビタキ
白黒の身体に茶褐色のエプロンが可愛い ノビタキ
今の時期高原を飛び回っているのはほとんど♂ ノビタキ
この樹の中にも餌がいっぱいあるらしい ニュウナイスズメ♀
ズミの花の中に埋もれて虫を捕っていた ニュウナイスズメ♂
口をいっぱいに開けて囀っていた ビンズイ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん こんばんは、
今の時期の高原は爽やかで空も高く気持ち良いです。
歩いているだけでもいいです。
鳥たちはかわったのは居ませんが一応撮りました。
満足です。
投稿: moto8 | 2018年6月 7日 (木) 19時14分
tokiさん こんばんは、
高原はサプライズは何も無かったですが、
気持ちが良いですよね。
ワタスゲも沢山咲いてましたが、
以前よりだいぶ少なくなった感じです。
投稿: moto8 | 2018年6月 7日 (木) 19時10分
清々しい絵ですね!
この季節ロケーションも躍動感があって好きです。
それなりの種は抑えられて、気分も良かったです
ね^_^
投稿: isa-bird | 2018年6月 7日 (木) 14時43分
桜かと思ったけど、
ズミですよね。ニュウナイかわいいです。
梅雨晴れのこの季節、高原は高山植物の宝庫
なんですよね~いいな。
投稿: toki | 2018年6月 7日 (木) 08時35分