郊外の森で
今日は朝から雲が多かったが、湿度が低いので気持ち良かった。
市街地の近くの山林へ出かけた。ここでは毎年サンコウチョウやオオルリ、キビタキなどの夏鳥が繁殖をしている。林道を奥に進むとサンコウチョウの声が聞こえてきて、すぐ近くを飛び回っていた。またコサメビタキもあちこちで営巣していて子育てに忙しかった。
暗い所を飛び回るので撮影が難しい サンコウチョウ
青い目と嘴が良く目立つ サンコウチョウ
長~い尾羽を靡かせて枝から下の方へ向かって飛び出した サンコウチョウ♂
尾羽を広げて杉林の中を巧に飛ぶ中央尾羽のなが~い サンコウチョウ
こちらも杉林の中をスイスイ飛ぶ尾羽の短い サンコウチョウ♂
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん おはようございます。
サンコウチョウは人気があってどこも混雑しています。
いろいろな夏鳥は声が良いので囀りを聞くのが好きです。
先日行った山でも地元の方が今年は小鳥の声が少ないと言ってました。
投稿: moto8 | 2018年6月15日 (金) 08時49分
やはり鳥の声がある森、繁殖を支える森は
活気があってよいですね!
三光鳥会ってません、、、今年は^_^;
お山を歩いても、植林の森は極端に鳥の薄
さを感じます!
投稿: isa-bird | 2018年6月15日 (金) 08時04分