ツミの♂
今日も春というよりもう夏のような蒸し暑い日となった。明日は雨の予報。
森はキビタキが良く鳴いていたが姿の見えるところにはなかなか出てくれない。他には小鳥の姿も少なく、静かな森になってきた。昨日午後から寄った森でツミの♂が水浴びをした後に樹の高い所で羽を乾かして羽繕いをしているところに出あった。
森の中で水浴び後に羽を広げて乾かしている ツミ♂
その後長い時間丁寧に羽の隅々まで綺麗に羽繕いしていた ツミ
ようやく羽繕いが終わって片足でリラックスしている ツミ
リラックスしているんだなと思って見ていたら突然斜め後ろに飛びだして樹の幹にとまっていたコゲラを捕まえた。その素早い行動に唖然と見とれてしまった。そして生きていくための自然界の厳しさを垣間見た瞬間でした。
捕まえたコゲラを足に掴んで近くの横枝にとまった ツミ
コゲラが動くのでバランスを取りながらしっかりと抑えている ツミ
捕まったコゲラは可愛そうだがこれが自然界の厳しさ ツミ
おとなしくなったコゲラを羽で隠すように広げてた ツミ
| 固定リンク | 0
コメント
mtana2さん こんばんは、
餌獲りの場面を見られて興奮しました!
ツミももっと大型の猛禽例えばオオタカなどに
やられる場合があるようです。
生きていく為にはですね。
投稿: moto8 | 2018年5月 4日 (金) 19時42分
どうもでした。
あの豹変ぶりにはビックリでしたね!
さすが猛禽。
コゲラの顔もしっかり写っていますね。
可哀そうでしたが、自然の営みのなかのできごとですから、仕方ないというか…。
投稿: mtana2 | 2018年5月 4日 (金) 09時01分
isaさん こんにちは、
アオバズクは以前は東京近郷の公園で良く見れましたが、
今では殆ど見られませんね。
埼玉県には結構居るんでは、
フクロウの巣の後を利用したりして。
投稿: moto8 | 2018年5月 3日 (木) 12時34分
すごいの、見ましたねーーーすごい!
今年は身近な猛禽、アオバズクを撮りたいものですが、、、
最近いないんですよ^_^ ;
投稿: isa-bird | 2018年5月 3日 (木) 10時44分