遠征Ⅱ
今日も5月としては気温が高く蒸し暑い日となった。
この日の島はバーダーやカメラマンに大人気のマミジロキビタキが複数羽入っているとのことだった。他にもヤツガシラやブッポウソウなどの話もあったが会えなかった。
白い眉班と喉から腹にかけてのレモン色が綺麗な マミジロキビタキ
背の低い樹の枝にとまってゆっくりしていた マミジロキビタキ
まだ少し若い個体の マミジロキビタキ
カメラマンやバーダーに大人気の マミジロキビタキ
低木の中で葉と葉の間から見えた コサメビタキ
灌木の中を飛び回っていた エゾビタキ
葉が顔にかかってしまったが小さな キマユムシクイ
動きが早くなかなか良い所に出てくれない キマユムシクイ
ゴチャゴチャの灌木の中に居た マミチャジナイ
周遊道路にまで降りてきて落ちている実を食べていた コホオアカ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん おはようございます。
今年はマミジロキビタキは当たり年のようで、
この島では5羽ぐらい入ってたようで、
あちこちで会いましたが、良い場所で会えるかがどうかです。
投稿: moto8 | 2018年5月22日 (火) 08時32分
いいですね~
どうしたらマミジロキビタキに会えるものかと
いつも妄想してます(笑)黄色が鮮烈!!
レモンイエローでしょうかね。
・・・小鳥パラダイス^_^
投稿: isa-bird | 2018年5月22日 (火) 07時59分