GW後半
GWの後半、良い天気が続き行楽の人出も多かった。
森もサンコウチョウが抜けた後はキビタキやセンダイムシクイが毎日良く鳴いていたが新顔は入ってこなかった。また営巣していた数羽のエナガの雛が巣立ちしたが団子にはならずあちこち高い所を飛び回っていた。残りの雛が全部巣立ちをすれば並ぶかも。
数羽が巣立ちしたが団子にはならず1羽の子供に餌を持ってきた エナガ
口に咥えてきた小さな青虫を雛に与える エナガ
親の口の中にまで嘴を突っ込んで餌を貰う子供の エナガ
毎日朗らかな声を森に響かせて囀っている キビタキ
キビタキ
森の上空を飛んでいた だいぶ遅い サシバ
田圃では、土手のセッカや数羽のアマサギが見られ、田植えの終わった田圃の畔には今のところシギチが少ないが1羽の夏羽に移行中のオジロトウネンが居た。
土手で元気に鳴いて飛び回っていた セッカ
田圃の畔に咲いた花の中で亜麻色が映える アマサギ
畔の上を歩いていた オジロトウネン
畔の上で餌を探していた オジロトウネン
| 固定リンク | 0
コメント
isa さん おはようございます。
森の渡りはそろそろ終盤です。
田圃のシギチはこれからもっと入るとおもいますが、
どうでしょうか。
投稿: moto8 | 2018年5月 7日 (月) 09時06分
tokiさん おはようございます。
サシバはもtt早い時期に通過してますが、
なかには遅いのもいるんですね。
投稿: moto8 | 2018年5月 7日 (月) 08時55分
一通り通過というより、結構滞まってますね!
総じて鳥が多い春とは思いましたが、この調子で
入って欲しいですね。アマサギは季節の色、綺麗^_^
投稿: isa-bird | 2018年5月 7日 (月) 08時53分
サシバにセッカ、初夏の雰囲気ですね。
サシバの声を聞きたくなります。
投稿: toki | 2018年5月 7日 (月) 08時41分