早くも夏日
今日は朝から気温がグングン上がって各地で30度近くの夏日になった。
近くの荒川では夏鳥のコアジサシが内陸にも入って来て盛んに小魚を獲って♀に求愛給仕をする姿が見られた。森ではセンダイムシクイやキビタキが良く鳴いていたが新しいものは居なかった。帰りに寄った田圃では2羽の♂のキジが争っていた。天気も良く暑い日だったがMFは行楽の人たちで賑わい、駐車場も満杯だった。
荒川の取水堰ではコアジサシが小魚を探して飛び回っていた コアジサシ
川の真中で口を開けて待っている♀に餌の小魚を持ってきた コアジサシ
森では巣の建設に口いっぱいの巣材を運んでいた シジュウカラ
田圃では、
2羽の♂が鉢合わせ、さあ始まります お互いに威嚇し合ってる キジ
お互いに尾羽をピンと立てて攻撃体勢 キジ
草むらの個体目がけて羽を大きく広げて向かっていった キジ
飛び上がって蹴りの体勢に入る キジ
右と左が入れ替わったようだ草むらから出てきて攻撃 キジ
勝負あり!どうだと誇らしげな左の個体に右の個体は参りました。キジ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
キジの争いは繁殖期になるとたまに見られます。
こういうのは写真に動きがあって良いです。
決着は以外と早く勝負がつくんですが、
丈夫な足で蹴られたら傷がつくのでそこまではやらないようです。
投稿: moto8 | 2018年4月26日 (木) 17時05分
tokiさん こんばんは、
そうですかコケは防虫効果があるんですか!
自然界のものは皆何か良いものをもってるんですね。
薬草なんかも沢山あるようですよね。
投稿: moto8 | 2018年4月26日 (木) 17時00分
キジの対決、おもしろいですね!
こういうのいいですよね。
最後のは、右の個体がしょんぼりして見えます。
投稿: nori | 2018年4月26日 (木) 16時15分
みんな忙しそうですね。
シジュウカラのくわえてるコケが気になります。
コケは防虫効果があるとか。
みんなうまく利用しているんですね。
投稿: toki | 2018年4月26日 (木) 08時44分
ジダンさん こんばんは、
島行きの成果は良かったようですね。
快適な陽気とは羨ましいです。
もう直ぐ夏ですね。
これからは当でが多くなりそうです。
投稿: moto8 | 2018年4月23日 (月) 21時00分
昨日は暑かったようですね。
我々はmoto8さんの後追いで島行って来ましたが向うは意外に快適でした。風も強かったし・・・
コアジサシが来るともう夏ですね。
ササゴイももうすぐでしょうか。
投稿: ジダン | 2018年4月23日 (月) 20時32分
isaさん こんばんは、
この時期はキジのバトルは上手く会えると見られます。
この時は比較的短時間で決着がつきました。
コアジサシをみるともう直ぐ夏なんだなと思います。
実は暑い夏は苦手なんです。
投稿: moto8 | 2018年4月23日 (月) 18時32分
キジのバトル、いい感じで会えましたね!
写真展候補~~(笑)
コアジサシの季節に相応しい暑さでしたね
~先の週末は。
体力勝負の鳥見、、お体ご自愛ください!
投稿: isa-bird | 2018年4月23日 (月) 10時12分