賑やかなMF
MFの森もこのところヒレンジャクが10数羽定着したようで、ヤドリギの木ではなく地上のリュウノヒゲの実を食べている。良く見ると草の中にはムラサキの実が沢山生っている。今年は豊作なのかも。毎日大勢のカメラマンを引き連れてあちこち飛び回っている。今季はシーズン後半になってやっと落ち着いてくれた。またコイカルの姿も見られたので楽しみだ。
今回は地上で餌を捕ることが多かった ヒレンジャク
地上から低い所にとまって草むらの餌を探す ヒレンジャク
食べすぎてメタボ体型の ヒレンジャク
リュウノヒゲの実を咥える ヒレンジャク
地上には沢山のリュウノヒゲが今年は豊作? ヒレンジャク
リュウノヒゲの生えている草むらに潜って実を獲る ヒレンジャク
朝見られたというコイカルとイカルを探してもなかなか見つからなかったが、午後になって鳴き声がしたので探すと高い所で休んでいるコイカル♂♀の姿が見られた。コイカルは枝被りで直ぐ飛ばれ証拠写真になってしまったが、この森では久し振りだしイカルも今季初となる。コイカルはまたリベンジを期待しよう。
小さな声で囀っていた、
嘴や脇胸のオレンジ色など特徴は見られるが・・・証拠写真の コイカル
枝被りで顔がよく見えず残念だが、この森では珍しいので我慢 コイカル
時どき澄んだ良い声で鳴いていたので探すと高い所に居た イカル
3羽居たがとまってる姿がみられたのはこの1羽だけだった イカル
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
コイカルは雌も確認はしたんですが、
レンズをむけたとたんに後ろを向かれ飛びました。
したがって証拠写真もありません。
その後昨日も撮った人が居るようです。
投稿: moto8 | 2018年3月13日 (火) 20時55分
コイカルは小さな声でさえずっていたんですね。
メスも確認できたんですね。
少なくとも♂2♀1の3羽はいるんですね。
レンジャクは、リュウノヒゲの実をくわえているところ、撮れませんでした…
投稿: nori | 2018年3月13日 (火) 20時12分
ジダンさん こんばんは、
ほとんどイカルと同じような声です。
ぐぜリのような声で短くしか鳴かなかったですが、
居る方角が分かったので探せました。
居てくれると良いんですが。
投稿: moto8 | 2018年3月12日 (月) 19時13分
isaさん こんばんは、
やっとレンジャクがいっぱい入ってきました!
今季はリュウノヒゲは豊作ですね。
ヤドリギはあまり食べず地べたばかりです。
コイカル長く居てくれると良いですが。
投稿: moto8 | 2018年3月12日 (月) 19時09分
コイカル、鳴いてくれたんですか。
良かったですね。
鳴いてくれないとなかなか探せないですからね。
私も3時過ぎにちょっとだけ探しましたがダメでした。
投稿: ジダン | 2018年3月12日 (月) 12時32分
いけばよかったかーーー(><)
土曜午後だけの時間しかなかったので、残念、、、
しっかり抑えてるmoto8さん、さすがです!
今期は完全成鳥オスを探したかったのですが、皆さんの
upでも見つからない!
コイカルは楽しみですねー
投稿: isa-bird | 2018年3月11日 (日) 22時57分