山とMFで
今日は上着を脱ぐほどに暖かくなったが強い風が吹いた。
先日、近場の山へ行って、ダムサイトを歩いていると、山の斜面に点在する民家の裏山からクマタカが飛びだした。始め低かったがしだいに高度を上げていき頂から向側に消えて行ったが、ここで見たのは初めてだった。
近場のダム湖のそばの山の斜面を飛んでいた クマタカ成鳥
だんだんと高度を上げて クマタカ
羽がだいぶ抜けてますが クマタカ
直ぐに出て来るうるさいカラスをお共に飛ぶ クマタカ
最近のMFでは、
足に何か持ってるようにみえますが?目の前を低く飛んで行った ハイタカ
最近ようやく複数羽が居ついてきたようです ヒレンジャク
こちらも久し振りに姿を見せました トラフズク
彩湖ではまだ1羽残ってます ミコアイサ♀
カモの数はだいぶ減ってきましたがこの個体は健在でした ミコアイサ
少し遠い田圃で、
頭などが灰色になっているこれから部分的に白くなる コクマルガラス若
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん おはようございます。
先日はお疲れさまでした。
クマタカこの場所では期待してませんでした。
もっと早く見つければもっと近かったんですが、
でもまあまあです。
トラフはここ数日姿を見られてます。
投稿: moto8 | 2018年3月 5日 (月) 09時59分
先日はお世話さまでした……。
クマタカ近くから出てきたんですね!
存在感がありますね。
ハイタカも、目線を飛んでいて、よく捉えましたね。
トラフズク、今年は全身出ているのをまだ見ていません~。
投稿: nori | 2018年3月 5日 (月) 09時50分
isaさん おはようございます。
今まで天気が良かったのでどこかへ行きたくなりました。
この山の周辺はクマタカの生息密度はこいんですが、
この日は最初に寄った場所で出合いました。
今週は天気は悪そうですね。
投稿: moto8 | 2018年3月 5日 (月) 07時35分
だいぶ広く歩かれましたねー
春がだいぶ前面に押し出された週末、鳥の動きも活発に
変わる時期ですね!
クマタカは本当につかめない、苦労を強いる探鳥になり
ますが、よく出会えてますよね^_^
私は春のレンジャクステージ挑戦も、返り討ち(笑)やはり
BIRDERの多さと以前のイメージと違った環境で、思うよ
うにはいきませんでした^_^ ;
投稿: isa-bird | 2018年3月 4日 (日) 22時53分