今季も会えた!
今日は雲が多かったが暖かな日となった。今晩からは大荒れになるという。
車で走っていると田圃の中に一本だけある少し遠くの木に小型の猛禽がとまっているのが見えたが逆光で良く分からない。順光側に回り込んでみるとコチョウゲンボウの♂だ!毎年この田圃の周辺では何回か会っているが、今季は♀タイプばかりだったのでやっとという感じだった。暫く見ていると飛び出したが途中で旋回してまた同じ木に戻ってきた。いつもは一度飛びだすと一直線にはるか彼方へ行ってしまうのに、この木で♀と待ち合わせでもしていたのかも・・・
田圃の真中に立つ一本の木にとまっていた コチョウゲンボウ♂
柔らかい日差しを浴びてまったりしていた コチョウゲンボウ
今季はこの田圃で初めて会った♂の コチョウゲンボウ
小枝のゴチャゴチャした向こう側から飛び出した コチョウゲンボウ
田圃の上空を飛ぶ コチョウゲンボウ
一直線にスピードを上げて飛んで行く コチョウゲンボウ
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん こんばんは、
コチョウゲン雄は少し渡来数が減っているんでしょうか。
以前ほど会えなくなりました。
あるいは今まで来ていた場所が変化しているのかもです。
ケリは関西方面はたくさん居ますよね。
関東でも少しずつ増えてるようです。
投稿: moto8 | 2018年3月 2日 (金) 19時32分
コチョウゲンボウ♂はいいですね。
私も大好きです。
低いところを飛ぶことが多くてなかなか飛翔は撮れませんが背中の見える良いシーンを捉えましたね。
ケリも飛ぶと羽が綺麗でいいですね。
大阪に住んでるときはあちこちにいましたが関東だとまだまだ希少種のイメージです。
投稿: ジダン | 2018年3月 2日 (金) 10時22分
isaさん おはようございます。
小さな猛禽のコチョウゲンボウは好きです!
素早い動きと猛禽としては可愛らしい姿がなんとも、
ケリ以前は西の方にしかいなかったんですが、
確かにきんねんっは関東でも繁殖しています。
投稿: moto8 | 2018年3月 2日 (金) 08時12分
おはよーございます!
この時期の田圃も春めいてきたでしょうか。
やはり猛禽の宝庫、外せないルートですか?
コチョウゲンボウは猛禽の中でも指折りに好
きな鷹です。オスの色合いはとても渋い!!
ブルーグレーがいいですね^_^
ケリは北進、、、どんんどん北へ生息域を伸
ばしていませんか---?
投稿: isa-bird | 2018年3月 2日 (金) 07時58分