沼と海岸で
今日は朝から暖かく上着を一枚脱いで丁度良かった。
MFの森には1羽のヒレンジャクが来ていたが余り写真は撮れなかった。先日オオワシが来ている少し遠くの沼とその近くの海岸へ行ってみた。ここへは毎年行っているが、今回はオオワシは飛んでくれたが遠く、海岸での海鳥も種類が少なかった。
沼の上空を旋回後に遠い木の天辺にとまった オオワシ
この日は遠くの方ばかりを飛んでいた オオワシ
もっと遠くへ行ってしまった オオワシ
午後から行った近くの海岸ではウミアイサやシノリガモは居たが毎年この時期に沖合でみられるアビ類は見当たらなかった。
盛んに雌を追いかけまわしていたがアタックは成功か ウミアイサ
デイスプレイでしょうか2羽で近くの雌にアピールする ウミアイサ
ここの磯にはあちこちに居たウミアイサと シノリガモ
黒い身体に光沢のある青色がある細い嘴の ヒメウ
50羽ぐらいの群れが泳いでいた ハジロカイツブリ
鏡のような波の無い水面で ハジロカイツブリ
巨大なコブ白鳥と下を泳ぐ小さなハジロカイツブリの対比が面白い
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
オオワシは私が知ってからはもうずいぶん経ちますね。
ウミアイサは長く伸びたボサボサ頭が好きです。
投稿: moto8 | 2018年2月20日 (火) 21時06分
オオワシは何年目なんでしょうね。
カッコイイです。
ウミアイサの表情が何だかひょうきん。
投稿: toki | 2018年2月20日 (火) 19時59分
isaさん こんばんは、
MFのレンジャクも見られる機会が増えたようです。
ここの海岸はシノリガモやウミアイサは常連です。
ときどきかわった海鳥が入るので期待してましたが、
この日は種類が少なかったです。
投稿: moto8 | 2018年2月13日 (火) 18時58分
連休始めの週末までとても穏やかな陽気でしたね!
レンジャクはお山含めて一旦落ち着いた感じです。
それでもあちらこちらの話しから春ステージは連雀
祭りは期待できそうなかんじ"^_^"
ウミアイサなかっこいいし、シノリカモもちゃんと
撮って見たいな~~
土曜まで社員旅行で房総だったのでなおさら、、、
車窓やホテルから見る浜辺や磯にはmoto8さんのよ
うな海鳥はなし"^_^"
投稿: isa-bird | 2018年2月13日 (火) 16時19分