立春
今日は暦の上では春だがこれからまだまだ寒い日が続くという。
湖そばの土手へ登ってみると目の前の電線に黒っぽい鳥がとまっていた。、この冬にここで越冬している亜種のオオハヤブサだ。いつもは高圧線の鉄塔にとまっていることが多いが高いので見上げてばかりだが、ここはほとんど目の高さでしかも近い!ここから下の湖に沢山居るカモ類を狙っているらしい。しかしここにとまることは稀なのでこの近さで会えればラッキーである。
この日は久しぶりに湖そばの電線にとまって獲物を狙う オオハヤブサ若
電線が数本入ってゴチャついてるが豪快に飛びだした オオハヤブサ
多数の電線が邪魔ですが 目線の高さと近さが良い オオハヤブサ
猛禽を見つけ大慌てで移動するカモと 群れに向かって行く オオハヤブサ
獲物は獲れなかったのでいつもの定位置である鉄塔へ戻る オオハヤブサ
オオハヤブサ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん おはようございます。
オオハヤブサは若鳥です。
来季は成鳥羽になって来てほしいです。
投稿: moto8 | 2018年2月 8日 (木) 07時18分
いいですね、近い(*_*)
大きい(*_*)
タテジマ模様が複雑ですね。
貫禄っぽいけど、若なんですか?
投稿: toki | 2018年2月 8日 (木) 07時02分
noriさん こんばんは、
人が居ない時はここにとまることもありますが、
殆ど鉄塔です。
あとは下から見上げる空抜けの飛翔姿です。
此処で会うと一瞬興奮します。
投稿: moto8 | 2018年2月 7日 (水) 17時18分
ハヤブサ、目線で近そうですね。
背景が森なのがいいですね。
カモたちもみんな逃げるのに必死なのが伝わってきます。。。
投稿: nori | 2018年2月 7日 (水) 10時04分
ジダンさん こんばんは、
いつもは空抜けばかりなので、
ここではバックを対岸の林にしました。
迫力のある場面が撮れて良かったです。
狩りの場面に会いたいです。
投稿: moto8 | 2018年2月 6日 (火) 17時34分
良い場面に出くわしましたね。
目の高さは羨ましいです。
やはり頻繁に通うといいことありますね。
次は狩りの瞬間ですね。
投稿: ジダン | 2018年2月 6日 (火) 13時10分
isaさん こんばんは、
いつもは鉄塔で見上げてばかりいましたが、
たまには空抜けでないのを撮りたかったんです。
この辺りではとまる所が人工物しかないから、
投稿: moto8 | 2018年2月 5日 (月) 21時42分
おおー、かっこよさ倍増!
何より背景の森の?キラキラが凄く綺麗ですね。
電線もたくさん有れば、それなりの絵として、面白いですよ!!通っているものの特権でしょうか"^.^"
投稿: isa-bird | 2018年2月 5日 (月) 08時09分