今日の彩湖
今日の最低気温は40数年ぶりとかで昼間も気温は上がらず寒かった。
MFの森はゲートが閉まっていたが彩湖の駐車場へのゲートは開いていた。まだ一面雪に覆われた湖の周辺はジョキングの人もいなくて静かな雪道を土手に上がり湖面を見るとカモの群れの遠くに白い姿のミコアイサ♂と3羽の♀が居た。毎年少数が来てくれるが今年はなかなか見られなかった。やはりMFでその白い姿を見れるのは嬉しい。周辺ではオオジュリンやアオジ、ベニマシコ、ホオジロなどが雪に覆われた葦原で餌を探していた。
今年はMFの湖にやって来るのが遅かった ミコアイサ♂
毎年数は少ないが姿を見せてくれる ミコアイサ
彩湖では数少ないカモの部類に入る ペアのミコアイサ
湖岸でカモを見ていると近くに飛んで来た ベニマシコ
湖周辺の葦原で雪の上に出てきた オオジュリン
逆光で雪の上にクッキリと影が映った アオジ
帰りに寄った一面雪に覆われた田圃では今まで何処にいたかと思うほどヒバリの数が多かった。他はホオジロ、タヒバリ、カシラダカなどが餌を求めて出てきた。
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
今回の雪は多かったのでまだまだ雪絡みで撮れます。
子森はだいぶ溶けてきましたが、
P森はまだたっぷりあります。
投稿: moto8 | 2018年1月29日 (月) 21時20分
雪景色の鳥はまた違って
いいですね。
ミコアイサもきれい。
投稿: toki | 2018年1月29日 (月) 20時58分
noriさん こんばんは、
ミコアイサ雄 今年は遅かったです。
姿が見られてよかったです。
スタットレスを付けていても凍っているところは滑ります。
都会の雪は後が大変ですよね。
投稿: moto8 | 2018年1月27日 (土) 17時44分
ミコアイサ今年も入ったのですね!
湖に行くと、今年は入らないのかな~と思いながら見ていました。
田んぼは雪の上にいろいろ鳥が出てきていいですね。
みなさんスタッドレスタイヤ履いてるんですね…。
日陰はまだガチガチに凍っていますね(>_<)
投稿: nori | 2018年1月27日 (土) 16時07分
ジダンさん おはようございます。
森へのゲートは作業員はまだといってましたが、
そろそろ開くのではないかと思います。
昨日はレンジャクが1羽いたようです。
私が行った時は去った後でした。
トラツグミやビンズイは出てきてました。
投稿: moto8 | 2018年1月27日 (土) 07時14分
明日はMF行こうかと思いましたがまだ駄目ですかね~
田んぼのホオアカいいですね。
隠れる所が少ないので田んぼも楽しそうですね。
明日は田んぼかな??
投稿: ジダン | 2018年1月26日 (金) 23時58分
isaさん こんばんは、
今回の雪は気温が低いのでなかなか溶けません。
幹線道路は良いですが、
脇道はまだまだカチカチに凍ってます。
MFの森は暫く通行止めなので行動範囲が狭くなります。
投稿: moto8 | 2018年1月26日 (金) 18時40分
まだまだ雪景色ですねーー
とにかく日常生活でこの寒さは厳しいです^_^;
雪紅、雪ジュリン、可愛いですね~
投稿: isa-bird | 2018年1月26日 (金) 11時08分