MFにも来た
今日も良い天気で殆ど風もなく過ごし易い陽気となった。
森の入り口近くでサンショウクイの声が聞こえた。仲間と探したがなかなか姿が見えなかったが、なおも探すとすぐ頭の上で枝から枝へ飛び移る姿を確認でき暫くの間近くを飛び回っていた。そして写真に撮って良く見たらリュウキュウサンショウクイだった。近年は関東にも進出してあちこちで観察されているようだ。暫く居ついてくれると嬉しいのだが。
胸から腹にかけて薄汚れたような色の リュウキュウサンショウクイ
MFの森では初お目見えの リュウキュウサンショウクイ
近年は関東にもあちこちで観察されている リュウキュウサンショウクイ
小さな虫を捕まえたようだ リュウキュウサンショウクイ
良く鳴いて飛び回っていた サンショウクイ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
そのうちにリュウキュウサンショウクイの方が普通のサンショウクイより多くなるとかの話もあります。
そうですかジョウビタキ繁殖ですか、
温暖化などの異常気象のせいでしょうか。
投稿: moto8 | 2017年11月10日 (金) 17時56分
リュウキュウサンショウクイどこまで北上するんでしょうね。
八ヶ岳の麓ではジョウビタキの繁殖が
増えてるそうです。
いろいろ異変がありますね。
投稿: toki | 2017年11月10日 (金) 16時31分
noriさん こんばんは、
撮影している時はファインダーに入れるのに夢中でしたが、画像を見たらでした。
カメラマンになってしまうと良く観察しないのでダメですね。
またウオッチャーに戻って勉強しなくちゃです。。
投稿: moto8 | 2017年11月 7日 (火) 21時52分
サンショウクイはリュウキュウだったのですか。
バッチリ撮影できてよかったですね。
私はトンボ探しに執心してしまったので
ここで画像を見せていただいて満足にします(^ ^;
ツツドリ・キビタキもまだいるんですね!
投稿: nori | 2017年11月 7日 (火) 21時34分
isaさん こんばんは、
イスカが多いと平地でも見られる機会がありそうですね。
MFの木々は場所により紅葉が進んでますが、
まだこれからのようです。
リュウキュウサンショウクイはその後見られていません。
投稿: moto8 | 2017年11月 6日 (月) 16時39分
イスカは、そう思いました!!
ジダンさん、こちらでもらしきを見ましたか~
MFは意外と秋は進んでいないようですね^_^;
リュウキュウサンショウクイ、一度会ってみたいです。
投稿: isa-bird | 2017年11月 6日 (月) 09時40分
ジダンさん こんばんは、
リュウキュウサンショウクイは1羽だったようです。
まだ近くに居るように思いますが・・・
そうですか、以外と近場にイスカが来てるんですね。
MFには松の木がゴルフ場しかないですが、
遠くからでもチエックする必要ありですね。
投稿: moto8 | 2017年11月 5日 (日) 18時34分
リュウキュウサンショウクイだったんですね。
とうとうMFにも来ましたか。
昨日はタッチの差で惜しい事をしました。
今日午後時間ができたのでまた行ってみましたが見つからずでした。
ちなみに今日AM妻と東松山方面に行ってたのですが松のてっぺんにイスカらしき鳥が2~3羽とまりました。
すぐハイタカが飛ばしてしまいしっかり確認できませんでしたが今年はイスカも多いかも。
投稿: ジダン | 2017年11月 5日 (日) 18時22分