秋晴れ
今日は朝から真っ青な空が広がり気持ちのいい秋晴れとなった。
先日、MFの森では渡りのヒタキ類が少なくなって少し淋しくなったが、この森では冬鳥のアカゲラが見られた。このまま定着してくれると嬉しいのだが、また田圃や草はらには複数のノビタキが飛び回っている。
今季の森では初お目見えの アカゲラ
高い所の枝で餌捕りまだ葉が多いので見つけずらい アカゲラ
真下からなのでお腹ばかりが目立つ コサメビタキ
荒川沿いの土手下では2羽の個体が飛び回っていた ノビタキ
少し遠かったが花の咲く土手で ノビタキ
もう力のなくなったセミを捕まえて食べてた モズ
今日、近場の山では数羽のエゾビタキが良く現れてくれた。また20羽ほどの渡りのサシバが雲取山周辺の上空でタカ柱をつくっていた。渡りのルートなのだろうか、この山でまとまった数を見たのは初めてだった。
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん こんばんは、
小鳥の渡はピークを過ぎたように感じます。
今季は少ないですね。
タカは順調に飛んでるようです。
たまには山にも行ってみます。
投稿: moto8 | 2017年10月 2日 (月) 16時56分
種類が揃ってきましたね!
でも、やはり渡りのペースは遅く感じるし、数も
どうなんだろうか~と考えてしまいます。MFもご
無沙汰なので、山と平野部の比較はmoto8さんのと
ころで確認(^^;
投稿: isa-bird | 2017年10月 2日 (月) 13時13分
ジダンさん おはようございます。
もうアカゲラやカケスも入ってるようです。
今年は冬鳥が多いと良いですが・・・
関東のタカ渡りは今がピークのようです。
投稿: moto8 | 2017年10月 2日 (月) 07時11分
アリスイに続いて今度はアカゲラですか。
早くも冬が近づいてますね。
秋の渡りの小鳥を楽しむ前に冬鳥に入れ替わってしまいそうでちょっと焦ってます。
サシバの鷹柱いいですね。
投稿: ジダン | 2017年10月 1日 (日) 22時54分