夏日のはずが
予報では暑くなり夏日の予想だったが、朝から靄が掛かりそれほどでも。
先日、少し遠くの蓮田へシギチを見に出かけた。休耕田では9羽ほどのオグロシギの群れの中にまだ夏羽の綺麗な個体が1羽居た。他にはコアオアシシギやツルシギ、トウネン、オジロトウネンなどが居て賑やか田圃は楽しめた。
紫色のミズアオイが咲き乱れる休耕田で採餌 ツルシギ
ここの中継地でしっかりと栄養をつけて長い旅に備える オグロシギ
さすが胸の筋肉が発達している これから長距離を飛ぶ オグロシギ
まだ夏羽の残る綺麗な個体 オグロシギ
後方のミズアオイの花が彩を添える休耕田で オグロシギの群れ
尾羽の白黒模様が綺麗な後ろから見た オグロシギ
飛びだして移動する トウネンとオジロトウネンの群れ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
今頃殆ど夏羽のオグロシギが見られるなんて、
得した気分です。
この休耕田はミズアオイがたくさん咲いてました。
地味なシギチには花が映えます。
メジロガモ電車で行きました。
投稿: moto8 | 2017年10月14日 (土) 21時05分
夏羽のオグロシギ、きれいですね!
紫のミズアオイと一緒の写真が素敵です。
メジロガモ、朝この記事を拝見して
こんなの出てるんだ~と、思わず行ってしまいました。。。
投稿: nori | 2017年10月14日 (土) 20時25分
tokiさん こんばんは、
メジロガモはカルガモよりは小さく、
トモエガモぐらいです。
小さい方かもです。
投稿: moto8 | 2017年10月14日 (土) 17時52分
メジロガモ久々ですね。
むかし小さい印象でしたが、
結構大きい?
投稿: toki | 2017年10月14日 (土) 17時03分
ジダンさん こんにちは、
アメウズも探したかったんですが、
遅く出かけたので時間が無くて。
メジロガモは少し居るとおもいますよ。
鳥との距離が少し遠いですが。
投稿: moto8 | 2017年10月13日 (金) 11時12分
トウネンの中央尾羽の突出は飛ぶとよくわかりますね。
最近こんなところばかり気になります。(^^;)
メジロガモ、土曜日までいてくれるでしょうか・・・
久しぶりに見たいです。
投稿: ジダン | 2017年10月12日 (木) 12時46分