可愛い鳥も
今朝は寒かったがだんだんと晴れ間が広がり昼間は過ごし易かった。
MF周辺の公園では今年もベニマシコの声が聞こえ暫くするとその可愛い姿を見せてくれた。若い個体のようだ。まだ1~2羽だがこれから徐々に数も増えてきて楽しませてくれるだろう。他にもシメが飛び回り、例年見られるアカゲラも来ていた。また湖ではたくさんのオオバンやホシハジロと一緒に少数のヨシガモの姿も見られ、冬鳥の種類が増えてきた。
MFの冬には常連だが今季初の可愛い ベニマシコ
「ピッポ ピッポ」と柔らかい声が聞こえ姿を見せた ベニマシコ
背景はゴチャゴチャの藪ですが今季初なので良しです ベニマシコ
水路沿いの枝が込み入った場所で ベニマシコ
藪の中で草の実を食べるのに夢中の ベニマシコ
近くのノイバラの藪に来ていた ジョウビタキ
隣の林では枯れ木を叩いていたこちらも冬の常連の アカゲラ
赤いパンツが鮮やかな アカゲラ
少数の群れで飛び回っていた シメ
湖の真ん中辺りで距離があるので色が出ないが ヨシガモ
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん こんばんは、
シーズン初めのベニマシコは赤くなくとも可愛いです。
これから数も増えるでしょう。
本当に随分入れ替わりました。
キビタキはまだ居ますが。
投稿: moto8 | 2017年11月 2日 (木) 19時54分
つぶらな瞳のベニマシコ、可愛いですね。
これからは赤くて綺麗なのも入って欲しいです。
すっかり冬鳥に様変わりでこれからは新鮮な気持ちで鳥見ができそうです。
投稿: ジダン | 2017年11月 2日 (木) 08時29分
isaさん こんばんは、
まだ色の良いのは来ていません。
これからですね。
銚子のイスカは行ってません。
遠いから
年のせいでしょうか。
投稿: moto8 | 2017年11月 1日 (水) 17時22分
冬の小鳥ちゃん!
警戒心が強いんでしょうね。。。
すっかり入れ替わりですが、今年は
イスカが旬な鳥かも、、、もう行かれましたか?
投稿: isa-bird | 2017年11月 1日 (水) 17時19分