MFでは
今日は朝から晴れ間が出てまた暑くなった。数日の温度差が激しい。
空気の入れ替わったここ数日の森ではヒタキ類が数多く入って来て、賑やかになって来た。キビタキやエゾビタキも複数羽入っていてミズキやアカメガシワの木の周りで良く見られている。また会えなかったがオオルリも入っている。そしてアカゲラやカケスの声もよく聞こえる。これからはいろいろな他の鳥たちも入ってくるだろう。
つめたい空気と共にやってきたのか近くで見れた キビタキ
ミズキの木の中で キビタキ
アカメガシワの実を頬張る キビタキ♀タイプ
高い枝にとまってじっと小鳥の来るのを待っていた ツミ若
公園のメタセコイヤの天辺にとまっていた カケス
彩湖上空を飛んでいた大きな ミサゴ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
オオタカとチョウゲンボウは餌場が同じなので、
良く追いかけっこをしてます。
今の森はカケスの声だけが響いています。
投稿: moto8 | 2017年10月14日 (土) 17時46分
チョウゲンボウとオオタカ
大きさが分かりますね。
最近カケスが結構うるさいです。
MFもにぎやかでしょうね。
投稿: toki | 2017年10月14日 (土) 16時58分
isaさん こんばんは、
渡りの小鳥たちもこの時は揃ってましたが、、
今は殆どいなくなりました。
今度は冬鳥ですが、
マダカケスやアカゲラだけで森は寂しい限りです。
投稿: moto8 | 2017年10月13日 (金) 19時04分
それなりに賑わっていますね!やはり少ない渡りの小鳥
な気がします。
山も実がたくさん残って、昨年比で少ないながらヒタキ
がまだまだ来そうな感じです。ムギマキのお山も実が不
作というか、葉の茂りも悪く、実も少ないようでした。
白い額がはじけて、赤い実が出始めるまでまだまだとい
う感じです。
投稿: isa-bird | 2017年10月10日 (火) 08時55分
ジダンさん おはようございます。
森は賑やかになったり淋しくなったりです。
波が大きいです。
これからは冬鳥と猛禽に期待です。
投稿: moto8 | 2017年10月10日 (火) 06時55分
先日はどうもでした。
ヒタキ類どれもバッチリですね。
結局私はキビメスだけでした。(笑)
ハトとオオタカとチョウゲンボウ、さすが面白いシーン撮ってますね。
チョウゲンボウに邪魔されてオオタカもたまったもんではないですね。
投稿: ジダン | 2017年10月 9日 (月) 23時49分