田圃はボチボチ
今朝は半袖では寒いくらいだったが天気は晴れたり曇ったり。
先日海辺ではアオアシシギをみたが、MFの田圃でも数日前から1羽だけ入っている。他にはクサシギや沢山のコチドリ、それにムナグロも入ってきたが、少ない休耕田は水が多く深いので小型のシギチは入れないし、まだまだこれからのようだ。
MFの田圃に数日前から一羽だけ入っている アオアシシギ
水の深い休耕田でまだ落ち着かない アオアシシギ
「チョー チョー」と鳴きながら曇り空の中を飛んでいた アオアシシギ
少し遠かったのでボケてしまった クサシギ
帰ろうと思っていたら頭の上を飛んで来た15羽の群れの一部 ムナグロ
30羽ほどの群れがムナグロと同じ一枚の田圃に居た コチドリ
| 固定リンク | 0
コメント
mtana2さん こんにちは、
コチドリは何処も沢山いますが、
他の種類がまだまだですね。
お盆ごろにはふえると思います。
投稿: moto8 | 2017年8月 9日 (水) 14時08分
K町の田んぼも気にしながら見ています。
ボチボチきているのでしょうが、コチドリ以外はまだ見られません。(涙)
投稿: mtana2 | 2017年8月 9日 (水) 09時38分
noriさん こんばんは、
田圃はその後まだ増えません。
お盆の頃にならないとまだぱっとしないかもです。
それにしても休耕田が少ないです。
投稿: moto8 | 2017年8月 6日 (日) 15時48分
ムナグロ、コチドリ、たくさんですね!
コチドリは30羽もいましたか。。。
アオアシシギも田んぼにも入ったのですね。
これから田んぼも楽しみです。
投稿: nori | 2017年8月 6日 (日) 15時06分