海辺の公園
昨日から今朝にかけての雨で今日も曇り温度は少し低くなったが蒸し暑い。
そろそろシギチも入って来てるかなと思い海辺の公園を訪れた。着くとこの公園では久しぶりというコアオアシシギがアオアシシギと一緒に採餌していた。他にもキアシシギが多数いたし、ソリハシシギ、ササゴイやゴイサギなど少しずつ種類も増えてきた。そして午後からは現地で会ったK氏に教えて貰ったズグロカモメがかなりの距離ではあったが確認できた。
この公園では久しぶりというスマートな コアオアシシギ夏羽から移行中
羽繕い後のバンザイポーズ コアオアシシギ
右のアオアシシギと仲が良かった コアオアシシギ
大きさが良く比較できる兄弟のような アオアシシギとコアオアシシギ
仲良く採餌するコアオアシシギ(左)とアオアシシギ(右)
画面には1羽だけですが、たくさん居た キアシシギ
いつの間にか側に来ていた 少し若い個体 ササゴイ
何処からか飛んで来た着地の瞬間 ゴイサギ
かなりの距離があったので鮮明ではありませんが ズグロカモメ成鳥
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん おはようございます。
この公園は良く行きます。
海沿いなのでシギチも三番瀬ほどではないですが、
いろいろ入ります。
コアオ早いですね!
アオアシも超夏でなく戻って来たようです。
投稿: moto8 | 2017年8月 2日 (水) 08時33分
海の公園、どこかなーと思っていたら
三番瀬と同じ個体ということは、あちらですね。
コアオアシシギはもう渡ってきてるんですね。
アオアシシギは越夏ですか?
二羽並んでいると、ほんと兄弟みたいでほほえましいです。
投稿: nori | 2017年8月 2日 (水) 07時35分
ジダンさん おはようございます。
開いた羽の模様は後ろから見た方が良いですね。
この時期のズグロカモメの成鳥夏羽はここの公園でも珍しいとか。
数日前に三番瀬で確認された個体と同じではないかということでした。
投稿: moto8 | 2017年8月 1日 (火) 09時19分
isaさん おはようございます。
シギチなどは色彩の乏しいのが多いで、
余り絵にはならないかもしれませんね。
しかしそれはそれなりに美しいです。
投稿: moto8 | 2017年8月 1日 (火) 09時13分
ゴイサギの羽のグラデーション綺麗です。
中々羽を開いたのは撮れませんからかなり新鮮です。
ズグロカモメは遠くても嬉しいですね。
最近頭の黒いの見てないです。
投稿: ジダン | 2017年8月 1日 (火) 09時06分
シギチの季節いよいよ8月に入りますね!
ご存知苦手の水鳥ですねー、海辺ぐらいは
どうにか、光景を見出したいですが(笑)
良く良く見れば、それなりに綺麗なディテール
のシギチですねー
投稿: isa-bird | 2017年7月31日 (月) 21時53分