遅い巣立ち
今日は朝から青空が出て良い天気と思っていたが午後からは雨雲が出てきた。
今年も数日前に3羽の雛が無事巣立ちした。昨年よりは一月遅れの遅い巣立ちだった。人気者のフクロウの親は高い所で殆ど動かずに見張っているが、子供達は始めて見た外の様子に興味津々でいろいろな動きをして見ていて飽きない。
細い樹の枝にとまって始めて見た外の様子に眼を丸くして フクロウ
とまった枝が細いので落ちそうになり翼を広げてバランスをとる フクロウ
こちらは太い枝にとまり周囲を見回す フクロウ
もっと上に行こうと登り始めたがこの後落ちてしまった フクロウ
地上まで落ちて今度は別の樹に登って来た フクロウ
まだ短い翼を羽ばたいて綱渡りのようにそろそろと枝を歩く フクロウ
また細い枝にとまって心細そうな顔の フクロウ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
フクロウはよほど住宅難なんですね。
巣箱をつけて数か月で入りました。
此処はしっかり保護してるから、
どんどん増えるかもですね。
投稿: moto8 | 2017年7月14日 (金) 20時36分
巣立ち良かったですね。
見張りの皆さんお疲れ様でした。
毎年見られるといいですね。
あどけない顔を見ていると、癒されます。
投稿: toki | 2017年7月14日 (金) 19時28分
mtana2さん こんばんは、
お疲れさまでした!
今年も皆さんのお蔭で無事巣立ち良かったですね。
来年はあちこちに入るかもですよ。
投稿: moto8 | 2017年7月10日 (月) 22時19分
なんやかんやとお祭りが終わったような気分と言おうか…。
今季は、いつになく長時間行っていたので、ヒナの愛くるしい仕草に癒されました。
やはり、また続けて子育てして欲しいですね。
投稿: mtana2 | 2017年7月 9日 (日) 10時07分
時差ボケより他所のケガしたヒナを保護センターに安楽死がない事を確認して預けてから気が抜けています。埼玉県と東京都と担当者と闘い続けて恐ろしい一カ月でした。そのうちお会いできたらお話します。いつもは減らない体重が3キロおちました。
投稿: 巣箱担当 | 2017年7月 7日 (金) 20時18分
isaさん おはようございます。
今年は遅かったですが、
梅雨の真っ盛りに巣立ちしました。
今後も無事に育ってほしいですね。
投稿: moto8 | 2017年7月 6日 (木) 08時34分
おはようございます!
今年はお掃除参加だけで、なんのお力添えも出来ず
申し訳なく思っています。
こうして繁殖できる環境、嬉しい限りです。
緑に映える雛の白さがまぶしいです。良い絵ですね!
投稿: isa-bird | 2017年7月 6日 (木) 08時31分
巣箱担当さん こんばんは、
いろいろ努力してもらったお蔭で無事に巣立ちしましたね。
お疲れさまでした!
まだ時差ボケじゃないですか。
投稿: moto8 | 2017年7月 5日 (水) 22時15分
ヒナの様子を見に行く時間も取れないのでヒナの成長の過程が見られて嬉しいです。ありがとうございます。
投稿: 巣箱担当 | 2017年7月 5日 (水) 22時00分