今日は雨は上がったが雲の多い天気となった。
数日前、ソリハシセイタカシギ(アボセット)の居るという休耕田に行ってみた。ここはセイタカシギの生息地で多くの個体が居た。その中に1羽のソリハシセイタカシギが混じっていた。さほど広くない休耕田で余り人を警戒もせずに餌を捕ったり羽繕いをしたりしていた。周りは緑が多く綺麗な場所だった。
休耕田で餌を探して歩き回っていた1羽の ソリハシセイタカシギ

ハス田の中の ソリハシセイタカシギ

上に反った嘴は餌を探すのに便利 ソリハシセイタカシギ

羽繕いの後は必ず伸びをする ソリハシセイタカシギ

ジャンプして降りた時 ソリハシセイタカシギ

畔に咲いている野草の向こうに見える ソリハシセイタカシギ

正面からみてもなかなか可愛い ソリハシセイタカシギ

コメント
isaさん こんばんは、
アボセットは警戒心が薄く、
しかも休耕田があまり大きくないのでしっかり撮れました。
今まで見た場所では一番良かったかもです。
投稿: moto8 | 2017年5月18日 (木) 16時36分
うゎ!
憧れのアボセット!!
こんなに近くですか!!!
投稿: isa-bird | 2017年5月18日 (木) 14時26分
noriさん こんばんは、
蓮田ですが最近は使われてないようです。
いままでは海沿いが多いんですが、
田圃で見ると白黒模様が映えますね。
良い場所で会えました。
投稿: moto8 | 2017年5月16日 (火) 17時28分
tokiさん こんばんは、
久し振りのアボセットは風景にマッチして優雅でした。
比較的狭い休耕田なので鳥とも近くです。
たまに関東にも来てくれるのは嬉しいですね。
投稿: moto8 | 2017年5月16日 (火) 17時24分
蓮田?の緑の中でのアボセット美しいですね~。
羽を開いた写真とか、白黒のコントラストがきれいです。
警戒せずにわりと近くまで来たみたいですね。
投稿: nori | 2017年5月16日 (火) 14時25分
一羽だけでも相当貴重品ですよね。
風景もいいです。
どうしてこんなきれいな模様なのか、
不思議ですよね。
投稿: toki | 2017年5月16日 (火) 11時05分
ジダンさん こんばんは、
久し振りのアボセットはなかなか良い場所に居ました。
今の時期の田圃は緑が濃く野草なども咲いているので綺麗でした。
余り警戒心が無く近くで撮れました。
投稿: moto8 | 2017年5月15日 (月) 22時15分
こんなの出てたんですか。
久々に見たいですが来週末はもういないでしょうね。
田んぼのロケーションもなかなかいいですね。
綺麗です。
投稿: ジダン | 2017年5月15日 (月) 22時00分
kagamiさん おはようございます。
始めは行くつもりはなかったんですが、
明日はどうしようかと寝ながら?考えていたら、
翌日は朝早く目覚めたので、行ってしまいました。
ロケーションが良く綺麗でした。
投稿: moto8 | 2017年5月15日 (月) 07時53分
おはようございます
やっぱり行っちゃいましたね(笑)
田んぼのアボセット、緑にモノトーンが映えて
とてもきれいですねー
もう少し近ければ行ったのですけど^_^
投稿: kagami | 2017年5月15日 (月) 07時22分