GW前半
今日は朝から青空が広がり気温も高くなり暑かった。
森はキビタキやセンダイムシクイなどは入っていたが余りぱっとしないので田圃を廻ってみた。始めはコチドリぐらいしか見つからなかったが奥に進むと、足の長い見慣れたシギが立っていた、アオアシシギだ。以前は数羽の群れで来ていたが近年は1羽か2羽ぐらいになってしまった。それでも来てくれるだけありがたい。そしてなおも進むと野焼き後のまだ背の低い芦原に1羽のノビタキ♂が飛び回っていた。日差しは強かったが風があり爽やかな田圃だった。
少し遅いでしょうか まだ渡り途中です!ノビタキ
野焼きの後まだあまり伸びていない葦原で餌を捕っていた ノビタキ
水が入って間もない田んぼに1羽が入って来た アオアシシギ
畔に居ると良くめだつ長い足の アオアシシギ
飛び出した アオアシシギ
遠かったので不鮮明ですが アオアシシギ
「ピッ」と鳴いて飛び出した ボケボケですがなかなか見れないので ウズラ
先日、ある公園に行ってみたらコマドリが入っていた。♀だったので余り人気はないようだったが可愛い個体だった。
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
この田圃ではシギチは数が少ないので何でも珍しいです1
ノビタは日光あたりかな、もっと近くかもです。
投稿: moto8 | 2017年5月 8日 (月) 19時55分
ウズラの飛んだのってすごいですね。
まだまともに見てないので、うらやましいです。
ノビタはどこまで行くんでしょうね。
日差しがだんだん強くなってあせってるかな?
投稿: toki | 2017年5月 8日 (月) 17時37分
noriさん こんばんは、
どうもでした。
アオアシシギは他の田圃にも入ってました。
ウズラはもっと良く撮りたかったです。
飛ぶ距離が短いのでファインダーに入れるのが精一杯でした。
投稿: moto8 | 2017年5月 1日 (月) 16時47分
先ほどはどうもでした。。。
田んぼは今気持ちがいいですね。
アオアシシギも入ったのですね。
ウズラは飛んだ瞬間によく撮りましたね!
投稿: nori | 2017年5月 1日 (月) 16時27分
ジダンさん こんばんは、
ノビタキも今頃まだという感じでしたが、
ウズラも数年前に見ただけで久し振りでした。
近くまで行ってもわからず飛び出してからでしたので遅れました。
投稿: moto8 | 2017年5月 1日 (月) 15時28分
mtana2さん こんばんは、
田圃にも以前のようにシギチが多く来てほしいですね。
ウズラの飛びものはめったに見れないのでピンが来ればよかったですが、この日は天気が良すぎました。
投稿: moto8 | 2017年5月 1日 (月) 15時23分
ノビタキ、まだいましたか。
のんびりしている個体なんですね。
ウズラの飛翔写真初めて見ました。
私は未だ田んぼをいくら歩いてもウズラに出会えず。(^^;)
どこにいるんだろ・・・・
moto8さんと比べると回数が少なすぎるんでしょうね。
投稿: ジダン | 2017年5月 1日 (月) 12時49分
田んぼは風があって気持ちよいですね。
「チョー、チョー、チョー」アオアシシギの澄んだ声が聞こえてきます。
ウズラ、瞬撮、すごいです!
投稿: mtana2 | 2017年5月 1日 (月) 09時09分