MFのツバメチドリ
今日は朝から雲が低く垂れこめて午後には雨が降って来た。
森に居ると川向うの田圃にツバメチドリが入っていると連絡を貰い急いで行く。始め田圃の泥田のようなところに居て見難かった。直ぐに飛んで行方不明になったが待っていると土手の方から飛んで来てまた田圃に降りたので探しに行くと畔に居た。その後も餌の虫を捕りに飛んでは降りてを繰り返していた。曇天のため良い色が出なかったがここでは数少ない夏羽のツバメチドリに会えて良かった。
畔に降りていた この田圃では数少ない貴重な ツバメチドリ
泥田のような所に降りると探すのに苦労する ツバメチドリ
飛ぶと翼下面のレンガ色が綺麗な ツバメチドリ
土手をバックに旋回して餌を追う上面からの ツバメチドリ
餌を捕りに何回も飛び出し虫を捕まえて咥えて飛ぶ ツバメチドリ
田圃に降りてもしっかりと餌を咥えていた ツバメチドリ
少し薄日が射して明るくなった時に撮った ツバメチドリ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
ツバチは今の時期が一番綺麗でしょう。
以前は良く茨城まで行ったものですが、
今年は近くで見れてよかったです。
投稿: moto8 | 2017年4月28日 (金) 17時25分
ツバチの脇の赤、バッチリですね。
この涙のような模様って何か意味があるのかな~。
色あせてなくて、この時期のっていいですね。
投稿: toki | 2017年4月28日 (金) 15時37分
mtana2さん こんばんは、
一日だけかと思ってましたが、
次の日も居たとはです。
最初の日は曇りで暗かったし、
2日目は立ち位置が悪く顔が陰になることが多かったです。
投稿: moto8 | 2017年4月26日 (水) 16時49分
ツバメチドリ、よかったですね!
さすが、きれいに撮っていますね。
遠かったので、久しぶりにビデスコの出番でしたが、電池切れでした。(-_-;)
投稿: mtana2 | 2017年4月26日 (水) 15時58分
noriさん こんばんは、
この田圃には久し振りの飛来ですが、
近くの田圃でも時々入ります。
やはり秋より夏羽の方が良いですよね。
投稿: moto8 | 2017年4月23日 (日) 21時44分
夏羽のツバメチドリは遠くの田んぼでしか見たことがありませんでした。
飛び立ったときの翼下面、きれいに撮れていますね。
レンガ色が美しいです~。
空中で虫を捕まえているんですね。
投稿: nori | 2017年4月23日 (日) 17時33分