対照的な
今日は風も弱く気温も平年並みで過ごし易い晴天となった。
春の声を聞くようになって越冬していた小鳥たちもこれからの旅に備えて体力をつける為に必死で餌を求めてあちこち行動的になってきた。MFでもだんだん色が鮮やかになって来たベニマシコや樹肌と同じような模様の地味なアリスイなどが良く観察できる。それにしても羽色は対照的だが両者ともにバーダーに人気がある。
後ろ姿で失礼します、赤と白の羽模様が綺麗な ベニマシコ
セイタカアワダチソウの種を頬張る ベニマシコ
一日中餌を食べまくっている ベニマシコ
ちょっと一休み ベニマシコ
樹の枝のコブのようなところにとまって次は何処へ行こうか アリスイ
樹の幹につかまってキョロキョロする アリスイ
枝から枝へ暫くすると草の中へと飛び回っていた アリスイ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
最近ベニマシコは良く出ています!
人気がありますね。
もうツクシがこんなに出てるのを今年は初めて見ました。
投稿: moto8 | 2017年3月11日 (土) 21時53分
ベニマシコ、赤が濃いくなってきましたね!
正面顔のが、かわいいです。
ツクシとアリスイもいいですね。
飛び姿、よく撮れますね、さすがです~(*_*)
投稿: nori | 2017年3月11日 (土) 17時56分
isaさん こんばんは、
地元の平地でも花が咲き始め、
土手には菜の花が満開で春色いっぱいです。
鳥は少なめですが楽しめます。
投稿: moto8 | 2017年3月10日 (金) 17時01分
MFの春紅、アリスイと土筆、いいですね!!
春の季節感が出てるって、、、行ってみたく
なります。
投稿: isa-bird | 2017年3月10日 (金) 11時09分