寒い中に春
今日は冷たいみぞれ交じりの雨で夕方には雪が降り気温も低く寒かった。
先日、シマアジが居るという川へ行ってみた。現地では両岸に葦の生えた狭い川にカルガモなどと一緒に泳いでいた。もうだいぶ繁殖羽に移行していて白い眉斑が目立った。聞くところによると昨年から居るというのでこの近くで越冬していたらしい。暖かい日もあり寒い日もある中でカモの♂などは綺麗な羽になっているのが多く春を感じさせる。
水ぬるむ川でだいぶ綺麗になってきた シマアジ♂
寒い中にも繁殖羽に移行中で春を感じさせる シマアジ
狭い川の真ん中を悠々と泳いでいた シマアジ
シマアジ
MFでは
最近になってあちこちで見られるようになった トラツグミ
こんなに何処に居たのかと思うぐらい姿を見せる トラツグミ
少数が森で越冬している カケス
飛翔 カケス
彩湖では今季も数が少ない ミミカイツブリ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん こんばんは、
このシマアジは近くに居たようです。
今年のレンジャクはどうでしょうね。
まだ山の方でも話が出てきませんが、
以前には3月になってきたこともあります。
投稿: moto8 | 2017年2月10日 (金) 21時37分
あら!もうシマアジですか!
ふられっぱなしで会ったことないですが、やはり綺麗ですね〜
トラツも安定ですか。残るはレンジャク??
投稿: isa-bird | 2017年2月10日 (金) 20時03分
mtana2さん おはようございます。
雪も降るこの時期にもう繁殖羽とはと思いますが、
自然界は春を感じられます。
我が家のユキワリソウも咲いてます。
投稿: moto8 | 2017年2月10日 (金) 08時48分
シマアジ、春の装いですね。
MFの冬鳥たち、大分人馴れして来たようですね。
投稿: mtana2 | 2017年2月10日 (金) 08時29分