« 明日から師走 | トップページ | 初冬の田圃で、 »
今日も朝は冷え込むが昼間は天気が良く比較的暖かい。公園にニシオジロビタキの♂が居ると聞き行ってみた。現地では喉から胸にかけてオレンジ色の可愛いニシオジロが黄色く染まったコナラの枝葉の中を飛び回っていた。第一回冬羽の個体は毎年のようにどこかで見られるが喉の赤い♂は関東では数少ないと思われる。喉の色と同じようなコナラの樹の葉の中で ニシオジロビタキ♂
黄葉の中で可愛い ニシオジロビタキここで越冬してほしい ニシオジロビタキ安定感のある太い枝の上で ニシオジロビタキ羽繕いの後に膨らんでリラックスしていた ニシオジロビタキニシオジロビタキ
尾を立てる独特のポーズでぐぜっていた ニシオジロビタキ
投稿者 moto8 日時 2016年12月 5日 (月) 18時55分 野鳥 | 固定リンク | 0 Tweet
tokiさん こんばんは、 オジロビタキは脅かさなければ越冬するかもです。 暇があったらゆっくり見に行ってください。 一見の価値ありです。
投稿: moto8 | 2016年12月 9日 (金) 16時28分
オレンジののどがカワイイ~。 黄色の葉に映えてます。 なかなかこんなの見れないですよね。 暮れになっていろいろ入ってくれると お正月休みが賑やかでいいかな?
投稿: toki | 2016年12月 9日 (金) 11時03分
ジダンさん こんばんは、 近くに出てくれて良かったですよね! 関東では話をあまり聞いてませんが、 やっぱり+ワンポイントがあると可愛いです。。
投稿: moto8 | 2016年12月 5日 (月) 17時15分
isaさん こんばんは、 西の方では時々出るようですが、 関東ではなかなか出ませんでしたね! 橙色はこんなものでしょう。 周りが紅葉で同じような色だから目立たないかも。
投稿: moto8 | 2016年12月 5日 (月) 17時11分
お陰様で私も行ってきました。 関東では珍しい記録ですよね。 ♂は2007年の徳島以来だったので嬉しい再開でした。 この冬の人気者になりそうですね。
投稿: ジダン | 2016年12月 5日 (月) 08時32分
やっと来ましたねー 私にとっては特別で、関東がダメなら、、、なんてランクです。 もう少し紅い喉かと思いましたが、幾分若いでしょうか?
今時期限定の黄葉も良い演出でした。
投稿: isa−bird | 2016年12月 4日 (日) 23時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
tokiさん こんばんは、
オジロビタキは脅かさなければ越冬するかもです。
暇があったらゆっくり見に行ってください。
一見の価値ありです。
投稿: moto8 | 2016年12月 9日 (金) 16時28分
オレンジののどがカワイイ~。
黄色の葉に映えてます。
なかなかこんなの見れないですよね。
暮れになっていろいろ入ってくれると
お正月休みが賑やかでいいかな?
投稿: toki | 2016年12月 9日 (金) 11時03分
ジダンさん こんばんは、
近くに出てくれて良かったですよね!
関東では話をあまり聞いてませんが、
やっぱり+ワンポイントがあると可愛いです。。
投稿: moto8 | 2016年12月 5日 (月) 17時15分
isaさん こんばんは、
西の方では時々出るようですが、
関東ではなかなか出ませんでしたね!
橙色はこんなものでしょう。
周りが紅葉で同じような色だから目立たないかも。
投稿: moto8 | 2016年12月 5日 (月) 17時11分
お陰様で私も行ってきました。
関東では珍しい記録ですよね。
♂は2007年の徳島以来だったので嬉しい再開でした。
この冬の人気者になりそうですね。
投稿: ジダン | 2016年12月 5日 (月) 08時32分
やっと来ましたねー
私にとっては特別で、関東がダメなら、、、なんてランクです。
もう少し紅い喉かと思いましたが、幾分若いでしょうか?
今時期限定の黄葉も良い演出でした。
投稿: isa−bird | 2016年12月 4日 (日) 23時54分