続く晴天
朝はだいぶ冷え込んできたが気持ちのいい晴天が続き今日は強い風が吹いた。
先日から数多く入っていたマミチャジナイは数が減ってきたようだがアカハラはまだ沢山いる。そして嬉しいことに昨季は殆ど見られなかったマヒワの群れがやって来た。そしてアトリも少数だが姿を現した。来ない年もあるが、今季は冬の森の定番のマヒワやアトリの群れが森の中を飛び回る姿を見られるのは嬉しい。
画面には4羽しか移っていないが 20羽ほどの群れが入ってきた マヒワ
眼の前のハンノキにとまっていたが逆光で色が出ませんが マヒワ
葉が多く見難いが逆さになって実を突いていた マヒワ
樹の洞にたまった水を飲みに来た アカハラ
良い横枝にとまった シロハラ
クズの葉の群生したうえにとまっていた ノスリ
先日、別の森で、
ヒヨドリがキツツキに挑みかけた アカゲラ
右側のヒヨドリは完全にボケてますが羽を広げて応戦する アカゲラ
一瞬で終わる攻防戦 アカゲラ
その後もヒヨドリは近くにとまって威嚇していた アカゲラ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん おはようございます。
マヒワは次の日も少数が見られていますが、
その後はわかりません。
何処か近くに居ると思いますが、
投稿: moto8 | 2016年11月11日 (金) 10時14分
アカゲラも意外と気が強いんですね!
なんとなくヒヨのほうが強そうなイメージですが…
マヒワは近くにとまったのも撮れていたんですね。さすがです。
遠くのもバッチリですね。
やはり通過だったのでしょうか?
投稿: nori | 2016年11月10日 (木) 09時40分
isaさん こんばんは、
今年は当たり年ですかね!
アトリは都内の公園の数万羽が来ていると聞きましたが、
マヒワもそうなら良いですね。
アカゲラは羽模様が綺麗ですよね。
投稿: moto8 | 2016年11月 8日 (火) 16時35分
mtana2さん こんばんは、
マヒワはその後所数が見られていますが、
本隊の群れの姿がありません。
ま、そのうちにまた来るとおもいますが、
投稿: moto8 | 2016年11月 8日 (火) 16時23分
マヒワは今年は当たる予定の年回りですね!!
早速の到着嬉しいです^_^;
その他にこの冬の「旬」も楽しみですね。
アカゲラ劇場は見ものでしたね(笑)
投稿: isa-bird | 2016年11月 8日 (火) 11時57分
受付当番、お疲れさまでした。
冬鳥の面子が揃ってきましたね。
マヒワ、居残ってくれるとよいですね。
投稿: mtana2 | 2016年11月 8日 (火) 08時22分
ジダンさん こんばんは、
マヒワは何とかです。
ヒヨとアカゲラのバトルの理由は替わりませんが、
おそらくいつもヒヨドリがとまる場所に珍しくアカゲラがとまったのでヒヨが追い出そうとしたのではと推測してます。
投稿: moto8 | 2016年11月 7日 (月) 18時55分
マヒワは4羽ファインダーに入ったんですか、流石ですね~
アカゲラとヒヨドリってバトルするんですね。
こんなシーン初めて見ました。
どんな理由があったんでしょう。
ちょっと気になるなぁ・・・。
投稿: ジダン | 2016年11月 7日 (月) 08時55分
tokiさん おはようございます。
そうです、近いのは良かったんですが、
光線の具合が悪かったので見難いです。
またリベンジします。
投稿: moto8 | 2016年11月 7日 (月) 07時02分
マヒワ葉の色と同化してますね。
でも日差しが眩しい。
アカゲラとヒヨドリどうしちゃったんでしょう。
何が気に入らなかったのか、
アカゲラの羽根の水玉模様キレイです。
投稿: toki | 2016年11月 7日 (月) 06時49分