湖の周辺で
台風は日本海側を通過するようだが、雨も降りどんよりとした空模様となる。
昨日久し振りに晴れて暑くなった湖周辺は送電線の鉄塔にハヤブサがとまっていた。見ていると時々獲物を追いかけて飛び出すが、見ている間には狩りは成功しなかったようだ。毎年秋から冬にかけて餌を求めてやって来る同じ個体のようだ。これからはハヤブサのスピード感ある飛翔姿を観察できるのも楽しみの一つとなる。また水辺にはカモ類の種類も増えてきた。
獲物を見つけたようだ、とまっていた鉄塔から飛び出した ハヤブサ
獲物めがけて急降下を始めた ハヤブサ
川に居た獲物には逃げられたようだ ハヤブサ
スピード感ある飛翔姿 ハヤブサ
高く上がってまた鉄塔の見張り場所へ戻る ハヤブサ
湖で、
数羽の姿が見られたが、これからどんどん数が増えるだろう オオバン
他にもヒドリガモやオナガガモ、コガモなどが来て居た ハシビロガモ
森では、
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
猛禽類の中でもスピードが売りのハヤブサですが、
水平飛行ではなかなか獲物が捕まりません。
これからの季節は良く見られますよ。
この秋はオオルリの訪問が少ないようです。
投稿: moto8 | 2016年10月 7日 (金) 18時46分
高速で飛ぶハヤブサ、ばっちり流し撮りでさすがですね。
ハヤブサって昔から相性が悪いんです。
オオルリは成鳥もいいですが
若様のグレーと青のコーディネートもおしゃれですよね。
投稿: nori | 2016年10月 7日 (金) 18時24分
tokiさん こんばんは、
確かにハヤブサは野武士のような頬髭など男らしいですね。
スピードも魅力の一つです。
投稿: moto8 | 2016年10月 6日 (木) 19時05分
isaさん こんばんは、
ハヤブサは確かに尖った翼と言い顔の穂げと良い、
なかなか格好いいです。
背景は捨てる画像が多くなります。
この暑さは今日で終わりとか。
投稿: moto8 | 2016年10月 6日 (木) 19時03分
キャッハヤブサカッコイイ~。
やっぱり猛禽の中では一番ハンサムですね。
風格があります。
投稿: toki | 2016年10月 6日 (木) 08時45分
ハヤブサかっこいいですね!背景が入るとフォーカスピントも暴れて大変ですよね。良く捉えてますね"^_^"
秋も本番突入でしょうか。
それにしても暖かい秋ですね!
投稿: isa-bird | 2016年10月 6日 (木) 07時44分