« 今日の野鳥 | トップページ | 干潟で »
今日は涼しいくらいの陽気だったが明日からは気温も上がり梅雨明けも近い。海や田圃にも少しはシギチが来ているようだがまだシーズンはこれから。そこで今回は近場で会った見慣れた鳥たちと出来事などをとりあげてみた。
今年も近くで繁殖した子供を連れてやってきた セイタカシギ1羽の幼鳥を連れて家族で仲良く採餌していた セイタカシギ空では子供に空中で餌を渡す親子の姿が ツバメ♂親がくると子供は空中で停止飛行をして餌を待つ ツバメ空中餌渡し ツバメこの樹の幹には多くのカブトムシやクワガタが居た数羽がやって来てカブトムシを咥えて飛び去った カラス数週間前に撮った画像です。
漁港で アメリカコアジサシ
投稿者 moto8 日時 2016年7月27日 (水) 21時31分 野鳥 | 固定リンク | 0 Tweet
noriさん おはようございます。 セイタカシギの子供はもうかなり大きくなっていました。 もう少し早いともっと可愛いんですが。 ツバメは電線だけでなく良く空中餌渡しをしてますよ。 カラスは好き嫌いしないからどんどん増えます。
投稿: moto8 | 2016年7月31日 (日) 07時18分
セイタカシギの子ども、ふわふわでかわいいですね! ツバメって巣立った後、空中で餌を渡したりするんですね。 今度注意して見てみようと思います。 カラスは人間の食べ物からカブトムシまで 幅広く食べるんですね~。
投稿: nori | 2016年7月31日 (日) 07時05分
ジダンさん おはようございます。 カラスは何でも食べてしまいますね。 何回も来てましたが、 このカブトムシの樹がある所は良く見えるんですが、 中に入れないんです。
投稿: moto8 | 2016年7月29日 (金) 08時39分
カブトムシ、いっぱいいますね。 カラスがカブトムシ食べるなんて・・・ 硬くて食べ辛いでしょうに。 夏休みの子供たちからすればがっかりな光景でしょうね。(笑) アメコ、識別点バッチリな画像でさすがです。 シギチ早く来てほしいですね~
投稿: ジダン | 2016年7月29日 (金) 08時18分
isaさん こんにちは、 本当に鳥枯れでどこへ行こうか考えてしまいます。 早くシギチがきてくれるといいんですがね。 高い山は8月に入ると急な雷とかが多くなりますよね。
投稿: moto8 | 2016年7月28日 (木) 14時17分
今日開けそうですね! ツバメの空中餌渡し、、、チゴハヤとかチョウゲンみたいですね~~"^_^"いよいよとりも端境期、高いお山の時期ですが、天候不順で思うに足が向きません。
投稿: isa-bird | 2016年7月28日 (木) 09時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
noriさん おはようございます。
セイタカシギの子供はもうかなり大きくなっていました。
もう少し早いともっと可愛いんですが。
ツバメは電線だけでなく良く空中餌渡しをしてますよ。
カラスは好き嫌いしないからどんどん増えます。
投稿: moto8 | 2016年7月31日 (日) 07時18分
セイタカシギの子ども、ふわふわでかわいいですね!
ツバメって巣立った後、空中で餌を渡したりするんですね。
今度注意して見てみようと思います。
カラスは人間の食べ物からカブトムシまで
幅広く食べるんですね~。
投稿: nori | 2016年7月31日 (日) 07時05分
ジダンさん おはようございます。
カラスは何でも食べてしまいますね。
何回も来てましたが、
このカブトムシの樹がある所は良く見えるんですが、
中に入れないんです。
投稿: moto8 | 2016年7月29日 (金) 08時39分
カブトムシ、いっぱいいますね。
カラスがカブトムシ食べるなんて・・・
硬くて食べ辛いでしょうに。
夏休みの子供たちからすればがっかりな光景でしょうね。(笑)
アメコ、識別点バッチリな画像でさすがです。
シギチ早く来てほしいですね~
投稿: ジダン | 2016年7月29日 (金) 08時18分
isaさん こんにちは、
本当に鳥枯れでどこへ行こうか考えてしまいます。
早くシギチがきてくれるといいんですがね。
高い山は8月に入ると急な雷とかが多くなりますよね。
投稿: moto8 | 2016年7月28日 (木) 14時17分
今日開けそうですね!
ツバメの空中餌渡し、、、チゴハヤとかチョウゲンみたいですね~~"^_^"いよいよとりも端境期、高いお山の時期ですが、天候不順で思うに足が向きません。
投稿: isa-bird | 2016年7月28日 (木) 09時44分