春の遠征(下)
今日は午前中は雨のち午後からは青空が出て晴れてきた。
今回の一番の主役は久し振りに会ったイワミセキレイだった。暗い場所に出てきて採餌していた。また近くにヨタカが飛んで来て竹にとまった。ラッキー!チゴモズも近くで会えた。天気が良かったので鳥は日に日に少なくなったが、この時期では仕方がない。今回はムシクイ類やヒタキ類はたくさん居たが画像は載せずに主なものだけに絞ってみた。まあ、それなりに楽しめた遠征でした。
近くにとまっていたのでじっくり観察出来た渡来数の少ない チゴモズ
今回の遠征では一番の主役だった イワミセキレイ
久し振りの出会いであった イワミセキレイ
イワミセキレイを見ていたら突然近くに飛んできてとまった ヨタカ
酒を飲んだように赤い顔の コホオアカ
真上の枯れ木で大きな口を開けて囀っていた ホトトギス
可愛い顔の ホトトギス
遅い時期の渡りで繁殖には間に合うのでしょうか サシバ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
ヨタカは予期せぬお客でした!
カラスバトも以前は撮影が困難でしたが、
最近は数が増えて露出度が一番多かったです。
投稿: moto8 | 2016年6月 8日 (水) 15時20分
久々にヨタカの画像ですね。
鳴き声が聞きたくなります。
下のカラスバトはやっぱり人気ありますね。
こんなに大きく撮れるのも島ならではですね。
投稿: toki | 2016年6月 8日 (水) 08時41分
ジダンさん こんばんは、
チゴモズは良かったです!
ホトトギスは小さいですから可愛いです。
イワミセキレイは十数年ぶりです。
行けば楽しめますね。
投稿: moto8 | 2016年6月 6日 (月) 16時32分
チゴモズは綺麗な個体ですね。
ホトトギスはトケンの中で一番顔があどけないですね。可愛いです。
イワミセキレイ、シマアオジは素晴らしい出会いですね。
島はその日その日で種類が変わって楽しいですね。
投稿: ジダン | 2016年6月 6日 (月) 12時48分
isaさん おはようございます。
ヨタカはじめトケンが飛んできたのかと思いました。
最初にとまった所は下半身しか見えずヨタカとはっきりわかりませんでしたが、
その後竹にとまったのでわかりました。
本当に島ならではです。
投稿: moto8 | 2016年6月 6日 (月) 09時44分
mtana2さん おはようございます。
チゴモズは近く良かったです!
ハチクマが海べりの岩の上とは島ならではです。
ホトトギスもこんなに近いのはめったにないですね。
投稿: moto8 | 2016年6月 6日 (月) 09時40分
写真のクォリティもそうとう高いですね!!・・・を見ていたらヨタカが来た、、、とか、やはり島の鳥見は一味違いますね^_^;どちらの島かはわかりませんが、チゴモズは本土への渡りなんでしょうかね!!
投稿: isa-bird | 2016年6月 6日 (月) 09時19分
お疲れさまでした。
選りすぐりの掲載ですね。
チゴモズはよい雰囲気でしたね。
バトル、さすがバッチリですね。
サシバ、コホオアカ、見逃しました。
今回、ホトトギスの愛想がよかったですね。
投稿: mtana2 | 2016年6月 6日 (月) 08時39分