綺麗になって
今日は久し振りの青空が広がり春真っ盛り、気持ちの良い日となった。
前日、午後から自転車で出かけた彩湖では湖畔の柳の木の新芽を食べに5~6羽のベニマシコが来ていた。色も濃くなり綺麗になってもうじき繁殖地へ帰る体力をつけるため夢中で餌を食べていた。その他、今週に近場で撮った鳥たちです。
曇り空だが柳の新芽を食べていた 色が濃く綺麗になって ベニマシコ♂
もうじき繁殖地に向かって帰る ベニマシコ
5~6羽の群れで柳に 今季はもう見られないかも ベニマシコ
公園では、
40~50羽の群れが飛び回り良い声で鳴いていた イカル
地上に降りてきて枯れ葉の中で餌を探していた イカル
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
ベニモシコは綺麗になって繁殖地へです。
サクラソウは本来の場所より彩湖の湖畔などに移植した場所の方が沢山咲いてます。
投稿: moto8 | 2016年4月12日 (火) 15時45分
ベニマシコ繁殖地の色ですね。
これからどこに行くのでしょうね。
サクラソウはここ何年行けてないです。
毎年きちんと咲いてますね。
若葉のイカルもいい感じ~。
投稿: toki | 2016年4月12日 (火) 10時47分
isaさん こんにちは、
今年の夏鳥は西の方では入って来たようですが、
近場ではまだです。
この雨が止めば話も出て来るでしょう。
冬鳥は暑い寒いに関係なく滞在期間は例年並みのようですです。
投稿: moto8 | 2016年4月 7日 (木) 14時31分
ベニマも相当綺麗に赤みを帯びてきたんですね!
もうGWも考える季節になってしまいましたね!冬鳥の春の様子ですが、夏の鳥話題はいかがでしょうか。。。。
暖冬なだけに、冬鳥も早々に北帰行かとおもいましたが?北のほうでは、記録的に雪も少なく繁殖の準備は早いと思いましたが"^_^"
投稿: isa-bird | 2016年4月 7日 (木) 13時26分
noriさん こんにちは、
ベニマシコもイカルも柔らかい新芽が好きなんでしょうか。
もっともイカルは食べてたかどうかわかりませんが、
鳴き声が素敵です!
ヨシガモも以前とは多少羽色が違うような、
気のせいかもです。
投稿: moto8 | 2016年4月 7日 (木) 12時37分
本当にベニマシコ、きれいです!
そろそろ旅立ちでしょうか…?
イカルもとまっている樹がやわらかな新緑なのがよく分かります。
ヨシガモも渡りの前になると近くに寄れるようになりますよね。
投稿: nori | 2016年4月 7日 (木) 12時13分
ジダンさん こんにちは、
鳥は綺麗になってますが、天気が悪かったのでいまいちです。
もう一雨ごとに冬鳥が少なくなり夏鳥の季節ですね。
オオルリやキビタキなどの到来を待ってます。
投稿: moto8 | 2016年4月 7日 (木) 12時08分
ベニマシコ、まるで夏の北海道ですね。
週末までいてくれるなら撮っておきたいです。
そろそろ夏鳥到着の声もチラホラ聞こえてきますので週末はMFに行ってみようかと思っています。
投稿: ジダン | 2016年4月 7日 (木) 11時26分