今日は雪の予報だったが雨に変わって寒い一日でした。
越冬中のホシハジロやキンクロハジロの群れの中に1羽の見慣れぬカモが泳いでいた。ここでは年々渡来数が少なくなってきているカモたちだが近場では久し振りに大物のオオホシハジロの姿を見ることが出来た。
ホシハジロの群れの中で眠っていたが起きて泳ぎだした オオホシハジロ

立派な体格の オオホシハジロ♀

特徴のある嘴の オオホシハジロ

何をしているのか分からないが頸を持ち上げた オオホシハジロ

羽繕いの後に片足を上げて変な恰好の オオホハジロ

羽ばたき オオホシハジロ

コメント
オオホシハジロですか。いいですね~。
今週末までいてくれれば見に行きたいです。
やはり寝ている時間が長いのでしょうね?
ホシハジロの群れがいるとなんとなくチェックしてしまいますが、見つけたことが未だありません。。。
投稿: nori | 2016年2月 1日 (月) 17時09分
ジダンさん おはようございます。
ここしばらくは近場で話を聞きませんでした。
雌でも珍しいですよね。
少し遠いですが、
雄も入るといいんですがね。
投稿: moto8 | 2016年1月31日 (日) 07時44分
お~いいですね、オオホシハジロ。
黒くて長いクチバシ、何とも言えませんね~。
仮に寝ていてもホシ♀とは存在感が違うんでしょうね。
個人的には2003年の茨城以来です。
これは見逃すわけにはいきません。
投稿: ジダン | 2016年1月30日 (土) 23時25分