昨日の寒さがウソのような穏やかで暖かな日となった。
今日も前回は遠くてあまり良く撮れなかったオオホシハジロに会いに行った。午後になって比較的近くで光線具合も良く観察することが出来た。久しぶりの珍しいカモの訪問で賑やかな日となった。
今日は比較的近くで撮れた オオホシハジロ♀

順光で撮れた オオホシハジロ

雲が出てきて水面が白くなった頃の オオホシハジロ

近くの芦原では、
5~6羽の群れの中の綺麗な ベニマシコ♂

餌を頬張る ベニマシコ

森では、
少数のグループがあちこちで見られた キクイタダキ

上の葉に付いた餌をみつけてホバリングをする キクイタダキ

コメント
mtana2さん こんばんは、
午後からは意外と近くへ寄ってきました。
50mを切りましたが、
これ以上はむりでした。
ベニは最近増えてきたのか良く見られるようになりました。
投稿: moto8 | 2016年2月 5日 (金) 22時03分
isaさん こんばんは、
埼玉県では初記録だそうです。
珍鳥でもカモは興味のない人が多いです。
ベニはどんどん赤くなります。
投稿: moto8 | 2016年2月 5日 (金) 22時01分
オオホシハジロ、こんなに近かったのですか、うらやましい!
ベニマシコ、赤くなっていますね。
なかなか遇えません。
投稿: mtana2 | 2016年2月 5日 (金) 09時23分
ありゃ^_^;珍鳥騒ぎだったんですね!
むかーし、どうのこうのと調べた記憶が、、オオホシハジロ。
ベニマも赤みを増していよいよですね~って、まだ2月になったばかり^_^;
投稿: isa-bird | 2016年2月 1日 (月) 17時32分
noriさん こんばんは、
オオホシハジロはだいぶ前から入って居たんです。
前のはだいぶ前に撮ったもんで遠かったんです。
昨日は近くで撮れたので続けて載せました。
投稿: moto8 | 2016年2月 1日 (月) 17時32分
あ… オオホシハジロこちらに大きいのが載ってるんですね。
前記事のほうに書いてしまいました。
ベニマシコも赤くてきれいですね!!
投稿: nori | 2016年2月 1日 (月) 17時13分
tokiさん おはようございます。
一番上流の辺りに他のカモの群れと居ます。
寝ているときが多いのでので首を上げた時に確認できます。
久し振りの珍鳥です。
投稿: moto8 | 2016年2月 1日 (月) 09時02分
(*_*)(*_*)です。
見に行かなくては・・・。
右岸ですね。
ベニのメスもキレイですね。
投稿: toki | 2016年2月 1日 (月) 08時52分
ジダンさん おはようございます。
昨日はどうもでした。
カモの群れの一番手前に居て今までで一番近かったです。
光線具合も良くて結果OKでした。
投稿: moto8 | 2016年2月 1日 (月) 07時40分
バッチリ撮られてますね。
黒くて大きいクチバシがよ~く判ります。
午後の方が良かったみたいですね。
キクイタダキも今年はサービスいいですね。
投稿: ジダン | 2016年1月31日 (日) 23時57分