今年もあと数日
午前中は天気が良かったが午後から雲が多く冷たい北風が吹いてきた。
少し遠くの公園へ行ってみた。ここも鳥影は少なかったが奥へ行くと少数のミヤマホオジロの群れが見られた。ほかにはルリビタキやベニマシコ、キクイタダキ、シロハラ、アカハラ、アカゲラなど、また池には沢山のカモが泳いでいた。
キノコの生えた倒木の上には綺麗な ミヤマホオジロ♂
黄色と黒の冠羽を立てて ミヤマホオジロ
数羽の♂と数羽の♀の少群だった ミヤマホオジロ
地上に降りる前に枝で様子を窺う ミヤマホオジロ
草陰から出てきた ミヤマホオジロ♀
逆光の草藪の中で草の実を食べていた ベニマシコ
「ピッポピッポ」と鳴いて居場所を教えてくれた ベニマシコ
5羽の群れが藪の中を飛び回っていた ベニマシコ
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん こんばんは、
此処には毎年来てますよね。
MFにも来てくれないでしょうか。
冬鳥もこれからこれからと待っているうちに
春が来てしまうかもですね。
投稿: moto8 | 2015年12月28日 (月) 18時46分
isaさん こんばんは、
確かに寒い日もありますが、
今冬は暖たかいですね!
山には行きが降り始めましたが、
鳥はなかなか増えません。
投稿: moto8 | 2015年12月28日 (月) 18時42分
♂♀で複数見られるのはいいですね。
冬のエンベリ系も黄色いのが入ると一層華やかになりますね。
ようやく寒くなってきましたが冬鳥もまだまだこれからでしょうか。
投稿: ジダン | 2015年12月28日 (月) 12時23分
この子達が居てくれるとホッとします!なんだか暖冬の所以が頭角を現して来たこのごろ、心配な感じです。
エレガントなミヤホに会いに行きたくなります^^;
投稿: isa-bird | 2015年12月28日 (月) 10時42分