秋深し
昨日までの雨も上がり数日ぶりに長い時間の晴れ間が出た。
葦原から歩くと空ではハヤブサが飛び回り、いつもの定位置には越冬しに来たトラフズクの姿も見られた。森ではクロジが数羽きているし、シロハラやアカハラも来ているという。まだ数は少ないが冬鳥が入ってきているのでこれからに期待したい。
秋も深まり都市部でも鮮やかな紅葉が見られるようになってきた
今年も越冬するためにMFに来てくれた トラフズク
昼間はよく眠っている トラフズク
森での越冬組は黒灰色の羽衣が綺麗な クロジ成鳥♂
いろいろな羽衣の数羽が来ている クロジ
葦原の空では、
このところ餌を食べている姿が良く観察できる ハヤブサ幼鳥
正面から近くでみると意外と可愛い顔の ハヤブサ
田圃の真ん中でじっとしていた ノスリ成鳥
飛び出した ノスリ幼鳥
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん おはようございます。
この日のトラフは1羽しか見えませんでしたが、
たぶん複数羽来ているでしょうね。
最近は人の近づかない彼らにとっての良い場所は少なくなってますからね。
投稿: moto8 | 2015年11月13日 (金) 07時15分
今年もトラフズク、嬉しいですね。
この場所がよっぽど気に入ったんですね。
人間から見るとあまり止まりやすそうには見えませんが、人を含め天敵が近づかないのがいいのでしょうか。
MFの新しい名物ですね。
投稿: ジダン | 2015年11月12日 (木) 23時42分
isaさん こんばんは、
一応来てますが、少ないです。
今年は良く雨が降りますね!
周期的だからどうしても週末に当たってしまいますね。
今季はもう来てるはずですが、
コミミの話はまだ聞きません。
投稿: moto8 | 2015年11月12日 (木) 16時55分
いよいよこちらも紅葉ですね!とりあえず来るものは来てる感じでしょうか?紅葉が残るうちに冬鳥さんを見たいものですが・・・またまた週末は雨ですね~(汗)
コミミズクも期待したいですね!久々に。
投稿: isa-bird | 2015年11月12日 (木) 11時13分